ハードウェアRyzen 7 5700XをEK-Quantum Velocity² D-RGBで水冷化にしてみた CPU+M/B+Mem+水冷ブロック Ryzen 7000シリーズに買い換えようと思っていたのですが思いのほかCPUもマザーボードも高くて、安価になってきたAM4にすることにしました。2022.11.14ハードウェア水冷
ソフトウェアExchange 管理センターの英語表示を直したいが「表示言語」を変更出来ない場合のやり方 表示言語を変更出来ない 別記事でExchange 管理センターの英語表記を直す方法を書きましたが、「この設定は、おきゃくさまの組織によって管理されています。表示言語は、ここのアプリケーションを使用して設定できます。」とメッセージがあ...2022.10.31ソフトウェア
ソフトウェアExchange 管理センターの英語表示の直し方 なぜか英語表記になる 新しいExchange 管理センターを開くと英語表記になっていることがあります。その直し方のメモを残しておきます。2022.10.31ソフトウェア
ハードウェアWindows 11未対応のPIXUS MG5130で印刷する方法[調査中] Windows 11 未対応プリンターで印刷 PIXUS MG5130で印刷が出来なくなってしまいました。そういえば、Windows 11へアップデートしてから初めての印刷です。この記事は後で調べたら印刷が出来ませんでした。なぜ母の...2022.10.06ハードウェア
ソフトウェアWindows11の無償アップデートが10月5日までというウワサがあるから仕様満たしてないけどアップデートしてみた レジストリに追記 Windows 11へアップデートする人が少ないからそんなウワサが流れてるんじゃないかと勘ぐってしまいますが、ホントにそうだったら嫌なのでWindows 11へアップデートしてみました。2022.09.28ソフトウェア
ソフトウェアWordPressのクラシックエディタからブロックエディタへの変換が面倒 しばらくブログのメンテをしていなかったので気付かなかったのですが、古い記事をスマホ等で見ると画像が縮小されずに飛び出てしまっていました。2022.08.31ソフトウェア
ソフトウェアThinkPad X61へWindows 11を入れてトラックポイントを使えるようにした インストール中にレジストリキーを追加するとインストール出来るそうでインストールしてみました。2021.10.12ソフトウェア
ソフトウェアVMware ESXi 7だと仮想マシン間のコピペ設定方法が変わっていた VMware ESXi 7.0へアップデートして仮想マシンからテキストをコピペしようとしたら動作しない。調べてみたら設定方法が変わってました。VMware 公式サイト「VMRC クライアントと Windows/Linux 仮想マシン間のコ...2021.06.08ソフトウェア
ハードウェアOculus Quest 2 用レンズ傷防止リングをつけてVRsatileを使ってみた Oculus Quest 2にVR CoverをつけてVRsatileを取り付けてみたらレンズと干渉してVRsatileに傷が付いてしまったのです! 対策としてレンズ傷防止リングを取り付けてみました。2021.04.15ハードウェア
ハードウェア壊れたOculus Elite Strapを送付したら新品が帰ってきた タイトル通りですが、新しいElite Strapが届きました。その流れを説明したいと思います。2021.03.24ハードウェア