Raptor WD1500 vs Barracuda 7200.10

スポンサーリンク

PV3を使っててHDDが足りなくなったので買ってきました。
選んだのはHDD初の垂直記録方式を採用したBarracuda 7200.10シリーズです。
型はST3320620AS(SATAII 320GB キャッシュ16MB)でコストパフォーマンスがいいです。
この前買ったRaptorに匹敵するほどのベンチマークです。
過去ログ:WD Raptor WD1500ADFD 150GB レビュー

ついでに余ったHDDも増えてきたので接続が
簡単なSATA&IDE>USB変換ケーブルも買ってきました。
本当はeSATAボードとHDDケースが欲しかったのですが
eSATAボードを増設する場所がなくてなくなくUSB2.0にしたのです。

SATA&IDE>USB変換ケーブル

ということで早速ベンチを計ってみました。

◆PCスペック
CPU:Athlon64X2 3800+@2.3GHz
M/B:ASrock 939Dual-SATA2
Mem:DDR-SDRAM 1GBx4 Infinieon
VGA PCIe:RadeonX1900XTX 512MB

■HDBENCH Ver.3.30

上からRaptor、Barracuda 7200.10、USB2.0(Barracuda 7200.10)
HDBENCH Ver.3.30

■HD Tune Ver.2.52

WD Raptor WD1500ADFD 150GB 16MB
WD Raptor WD1500ADFD 150GB 16MB

Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320GB 16MB
Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320GB 16MB

USB接続のベンチ(ST3320620AS)
USB2.0接続のベンチ(ST3320620AS)

ST3320620ASはSATAIIですが、RaptorとともにSATA接続です。
なんだか前回計測したときと比べて数値が上がってます。
環境によって変わるのかな?

USB2.0の速度の頭打ちぷりにはがっかりさせられますね。
すんげぇ遅いです。

肝心のRaptor vs Barracuda 7200.10ですが
Burst Rateは負けた物のRaptorが総合的に速いことが分かります。
でも・・・値段を考えると間違いなくBarracuda 7200.10です。
Raptorは約32000円、Rarracudaは約13000円なのです。

なんだか悲しくなってきました。
でも、最速のSATAを選ぶならやっぱりRaptorなんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました