systemdの使い方

スポンサーリンク

15からSysvinitからsystemdへ移行が始まり
Fedora 18でかなり移行が進んだようです。
いまいち使い勝手が悪くなった感じで利点はなんだかわかりません。

コマンドは以下のように変わりました。

SysVinit /etc/init.d/httpd start
SysVinit service httpd start
systemd systemctl start httpd.service
SysVinit chkconfig httpd on
systemd systemctl enable httpd.service

打つ文字数が増える上にサービス名が分かりづらくなりました。
SysVinitではパス指定だとサービス名をTab補完出来たので楽だったのです。

Fedora 18にしたらchkconfig –listの代替えコマンドが出来たのは助かりました。

# systemctl list-unit-files

これで同様の動きをしてくれます。
まだ発展途上なのかなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました