分離型USBケーブルを作ってみた

スポンサーリンク

材料一式
USBを電源とデータに分離したケーブルを作成してみました。
オーディオ機器の接続時にノイズ対策として期待できるそうです。


設計図
簡略図となりますが作成するケーブルです。
データ用は+Dと-Dのみ、電源用は5VとGNDに分けます。
とあるサイトではデータ用にもGNDを接続するということですが
必要なのかどうかハッキリ分かりません。

USBコネクタ
USBコネクタのAとBです。
ケーブルはカナレ L-4E6Sを選択しました。
ところが予想以上に太くてブーツが入りませんでした。
これはスミチューブで仕上げ加工するしかなさそうです。

L-4E6Sを加工
L-4E6Sを加工してUSBコネクタA端子を作成します。
4芯なので対にして+Dと-Dとします。
とりあえずGNDも用意しておきます。

はんだ完了
線をよってまとめたので少し汚くなってしまいました。
線だけはんだで固めておいた方がよかったのかな。

フタをして・・・
フタをします。

スミチューブで仕上げ
スミチューブ 12mmで仕上げます。

どれが電源だろう
USBコネクタB端子を作成しますが電源用の端子がわかりません。
色的に赤と黒かなとACファンに接続したら動作したので間違いありません。

はんだ完了
B端子もはんだ完了です。
データ用のケーブルにGNDが必要か分からないので
はんだせずに試しにプリンタを接続してテストしてみたところ
GNDなしで動作しました!

GNDいらなかった
ということでデータ用のGNDは切断しました。
でも、動作はするけどGNDがないとなにか不具合があるのかもしれませんが
よくわかりません。

フタをして
とりあえずフタをして

スミチューブで仕上げ!
スミチューブで仕上げました。

ケーブルの完成!
ケーブルの完成です!

ちょっと反っちゃった
スミチューブがちょっと反ってしまっていますが
まあ、ありでしょう。

なかなかの出来
B端子は結構しっかり出来ました。

実はこのケーブルは依頼があって作成したものです。
なので、効果については後日ということになります。

コメント

  1. YOU より:

    弱電用のGNDって、筐体間の電位差を取るのに必要だと。
    それと、シールド線のシールドは、GNDに落とさないと意味がないですよ。

    ・・・。もっとも、このGNDが悪さをする時もあるんですが・・・。
    一昨日、「PCの232Cの増設ボードが燃えた~」とベトナムから連絡が来て、よくよく見たら、232Cの5ピンの部分が燃えていたんですよね。GNDなんですよね・・・。なんか、機械が漏電しているぽく、200VがGNDに行ったらしくてですねぇ・・・。で、それが、232CのGNDを経由してきたっぽくて・・。はっはっは・・。

  2. akahane より:

    電源用にGNDを結線しているので、データ側のGNDは必要ないのではないかと思うのですが、どうなのでしょう。

    USBのデータは-Dと+Dの電位差でやりとりするのでGNDは必要ない気がするのです。

    シールドに関してですが、市販品のUSBケーブルでも結線されていませんでしたが、ここでいうGNDとはUSBの周りの金属を挿しているのでしょうか。

  3. YOU より:

    データ信号は、-D,+Dで行うのは間違いないです。
    電源で、GNDを接続しているのであれば、筐体間で同電位になっているので、問題ないです。

    「シールド」と言うのは、シールド線のシールドの事です。大抵、コネクタの周りの金属部分に繋がってる事が多いです(要は筐体に落としてる→FGに繋がってると)

    で・・・・、ごめんなさい、GNDって、0Vの事か・・・(^^;
    おいら、いつも、「24V」, 「0V」, 「GND(=アース)」って使ってるので、勘違いしてました・・。
    「シールド線のシールドを、FGに落とさないといけない」事のを、「シールドをグランドに繋いでる?」って言ってる物で・・。

    ですので、「シールドをFG (筐体) につながないとダメです」という事で・・・。つまり、「USBの周りの金属部分に繋がない」という事で・・。

  4. YOU より:

    「シールドをUSBの周りの金属部分に繋がないとダメ」という事で。

  5. akahane より:

    となるとシールドの配線やり直した方がいいかもなあ

  6. kandenchi より:

    バスパワーはDCで別にしては?

  7. 匿名希望 より:

    GNDの接続は必要です。

    データ伝送時には、D+とD-の電位差で伝送するので、GNDは不要です。

    しかし、USB機器の認識時には、D+, D-ラインはそれぞれ独立して、GNDとの電位差で認識するので、GNDが必要です。

    GND接続無しで、プリンタが動作したのは、理由が判りません。
    もしかすると、そのプリンタは、D+とD-の電位差で認識するように設計してあるのかも知れません。

タイトルとURLをコピーしました