ソフトウェア WP-DBManagerをいれてみた ここのところブログが表示できなくなることがたびたび起きました。原因はおそらくMySQLのオーバーヘッドだと思うのですが、定期的に最適化をするのは面倒です。そこでWP-Managerを導入してみました。 2012.02.04 ソフトウェア
ソフトウェア WordPressの記事を保護すると表示されない WordPressの記事を保護すると表示できない不具合が!いままでこんな機能を使ったことがなかったため気づきませんでした。パスワードを入力しても表示されないのです。ググってみたところ以下のプラグインが原因ということが分かりました。「Cont... 2011.08.30 ソフトウェア
ソフトウェア WordPress error query.phpを対処してみた いつから出ていたのかわかりませんが、apacheからエラーが多発していて困っていました。エラー内容は以下の通りで、10分おきぐらいに出ているのです。 PHP Warning: reset() expects parameter 1 to b... 2011.08.04 ソフトウェア
ソフトウェア Broken Link Checkerを使ってみた Wordpressのプラグイン、Broken Link Checkerを使ってみました。メジャーなプラグインのようですが知りませんでした。名前の通り、リンク切れをチェックしてくれるのです。 2011.02.10 ソフトウェア
ソフトウェア FancyBox for WordPressを試してみた FancyBox for WordPressを試してみました。Lightbox系の画像表示プラグインです。Lightboxは設定などが手動でいじらないといけなかったのですがfancyboxは詳細な設定UIがあって結構自由にいじれます。バック... 2011.01.23 ソフトウェア
ソフトウェア jQuery lazy load pluginを試してみた jQuery lazy load pluginはブログの画像の読み込みを遅延させるプログラムです。画面をスクロールして現れた画像をそのとき読み込むのです。画像が多いブログに導入すると表示が軽くなるという話です。どちらかというと見た目がかっこ... 2011.01.23 ソフトウェア
PCその他 モバイルに対応してみた SEO対策というか、モバイル端末からもアクセス出来るようにしてみました。使用したプラグインはこちらKtai Styleガラケー用です。各キャリアごと確認できないのでおそらく見えてるんだろうなと思います。テーマはのちほど修正していこうと思いま... 2010.12.21 PCその他
ソフトウェア WordPress3.0 Worppress3.0にアップデートしてみました。SQLとWordpressのデータのバックアップをしてFTPでアップデートをクリックして1,2分で完了です。すごい、あっというまです。ついでにテーマも変更してみました。いままで使っていたテ... 2010.06.30 ソフトウェア
ソフトウェア Subversionを使ってみた Wordpressには自動アップデート機能があるのでSubversion(バージョン管理ソフト)は必要がないがしょっちゅうコードが変わったりするプログラムを使う場合にはとても便利なものだと実感しました。ということで、ちょっと使い方をメモとし... 2010.02.01 ソフトウェア
ソフトウェア WordPress 2.8.1にアップデート Wordpress 2.8.1へ自動アップデートしてみた。バグ修正がメインのようでとくに変わった感じはしない。自動アップデートが出来るようになってからデータベースのバックアップをしなくなってしまった。こういうときに限ってデータが飛んだりする... 2009.07.11 ソフトウェア