スポンサーリンク
たべてみた

黒い柿

父の友人からもらった「黒い柿」です。腐ってるわけじゃなくて固いままです。皮が黒いだけです。中は・・・どうなってるんだろう?
コンシューマ

Wiiを修理してみた

初期のWiiですが、ドライブの動作音がやたらうるさくなっていました。ソフトを入れると、キュイーン・・・チ、チ、チ、ヴォーン・・・・と鳴り響くのです。買った当初はとても静かだったのに・・・ということで、任天堂サポートに修理依頼をしてWiiを送...
ハードウェア

PA-WR8300NとWLI-TX4-AG300N

無線が遅すぎるということでPA-WR8300NとWLI-TX4-AG300Nを導入してみました。どちらもIEEE802.11n対応なので期待できます。
映画

「戦慄迷宮3D」をみてきた

「戦慄迷宮3D」を観てきました。「呪怨」で有名な清水崇監督なのですごい楽しみにしてました。タイトル通り、最近増えてきた3D映画です。昔も赤と青のメガネを使ったのもありましたがあれは目が疲れるだけでいまいちでした。また出現したと言うことは、か...
ハードウェア

PR-S300NEとルータ

フレッツ光を入れてONUやルータの設定で悩んでましたがうまくいったのでメモとして残しておきます。接続は次のようにしました。1Fに光回線、ONU(PR-S300NU)とルータ(WR7850S)が有線接続2FにAP(WR6670S)がありルータ...
PCその他

光回線開通

設定にかなり時間がかかってしまいました。普通に接続するのは簡単でしたが、WDSの設定がうまくいきません。いままでは、Yahooモデム>ローカルルータ・・・AP と接続してましたがNTTのPR-S300NEはルーティングをオフに出来ないようで...
日記

サーバ停止のお知らせ

ようやく来月の11月2日に光回線の工事が行われます。それに伴って、11月からプロバイダを変更するので11月1日~11月2日午後の間、ブログが見れなくなります。たぶん・・・光回線になれば上りも速くなってブログの表示も多少は速くなるでしょう。せ...
ハードウェア

Vertex 120GB ファーム1819(FW1.40)

以前、1.40bでバグが見つかり公開中止されていたファーム1.4ですが、ようやく修正されたものが出ていました。ソースはOCZフォーラムにてバージョンは1.40と1.41があり、次のようになっています。1.40 : Windows 7用(Tr...
たべてみた

有平糖<アリヘイトウ>

この前、羽黒山へ行ってきたときに買ってきたお菓子「有平糖(アリヘイトウ)」です。店頭でお店の人が「買わなくていいから、食べてみてー」と勧めてきたので食べてみたところ、とてもおいしくて買ってしまったわけです。
ソフトウェア

Windows 7 – Thinkpad X61 –

少し遅くなりましたが、Windows 7 Professional x64をThinkpad X61へインストールしてみました。Lenovoのサイトを見るとちゃんとWindows7のドライバが提供されてました。ですが、ベータドライバとバージ...
スポンサーリンク