ソフトウェア Exchange 管理センターの英語表示の直し方 なぜか英語表記になる新しいExchange 管理センターを開くと英語表記になっていることがあります。その直し方のメモを残しておきます。 2022.10.31 ソフトウェア
家電製品 Bellroy Leather Caseは想像以上に高級感があってよかった Bellroy Leather CaseとPixel 7「Google Pixel 7」と「Bellroy Leather Case」が届いたので、Pixel 7はあちこちでレビューされていると思いますので、ここではレザーケースをメインでレ... 2022.10.21 家電製品
ハードウェア Windows 11未対応のPIXUS MG5130で印刷する方法 Windows 11 未対応プリンターで印刷PIXUS MG5130で印刷が出来なくなってしまいました。そういえば、Windows 11へアップデートしてから初めての印刷です。この記事は後で調べたら印刷が出来ませんでした。なぜ母のPCだと印... 2022.10.06 ハードウェア
ソフトウェア Windows 11の無償アップデートが10月5日までというウワサがあるから仕様満たしてないけどアップデートしてみた レジストリに追記Windows 11へアップデートする人が少ないからそんなウワサが流れてるんじゃないかと勘ぐってしまいますが、ホントにそうだったら嫌なのでWindows 11へアップデートしてみました。 2022.09.28 ソフトウェア
日記 ロールシュライファー2Proが届いたので初代ロールシュライファーと比較してみた 左がロールシュライファー2Proロールシュライファー2 Proのクラウドファンディングのお知らせが来ていたのですぐに支援して先月届きました。 2022.09.18 日記
農業 ジズライザーハイ50で高刈りが楽になった ジズライザーハイ50田んぼの畦の草刈りの頻度が多くて手動で高刈りをしていたのですが、どうしても虎刈りになってしまうのでジズライザーハイ50を導入してみました。 2022.09.15 農業
家電製品 Ecoflow 160W ソーラーパネルをDelta2に使ってみた XT60変換ソーラー充電ケーブル前回、DELTA2と160Wソーラーパネルを買ったら接続するケーブルがなくて、注文したら速攻で送られてきました。XT60変換ソーラー充電ケーブルは接続すると機密性が高そうでよいのですが、取り外すときのツメが押... 2022.09.04 家電製品
ソフトウェア WordPressのクラシックエディタからブロックエディタへの変換が面倒 しばらくブログのメンテをしていなかったので気付かなかったのですが、古い記事をスマホ等で見ると画像が縮小されずに飛び出てしまっていました。 2022.08.31 ソフトウェア
家電製品 災害時対策としてポータブル電源 EcoFlow DELTA2と160Wソーラーパネルを買ってみた いざというときには手に入らなくなってしまうので、前から気になっていたポータブル電源を買ってみました。選んだのは新商品のEcoFlow DELTA2 です。 2022.08.23 家電製品
たべてみた 柳津町であわまんじゅうの食べ比べをしてみた 「あわまんじゅう」というとあわともち米の皮のまんじゅうですが、会津若松市内などで売られているのは、柳津町にある「小池菓子舗」がほとんどだと思います。その柳津町にはほかにも「あわまんじゅう」を販売している店があるので食べ比べしてみました。 2022.07.22 たべてみた