
息子が朝起きると目ヤニがひどく、目が充血している。かゆい? と聞いても「かゆくなーい」との答え。でも、これは花粉症かもしれない! と思い切って空気清浄機 DAIKIN MCK70Vを買ってみました。
最初は空気清浄機のみのMC80Uでいいかなと思っていたのですが、結局加湿も行えるMCK70Vにしてみました。

上部のフリップは手動で開ける必要があります。最初は開け閉めしていましたが、面倒になってこのままになってます。
あとで気付いたのですが、フリップを最大に開けると風は上へ行くのかと思ったら正面からみて右側へ風が出ます。

PM2.5、ホコリ、ニオイの3つのセンサーがあり、反応すると青からオレンジ、赤と変わります。
最初は「おまかせ」で動かしたところ、全て青色で動いているのか分からないほど静かでした。「あれ? この部屋に花粉もなにもないのかな? 空気清浄機なんて必要なかった?」と少し不安になってきました。
あまりの静けさにコースを「花粉」にしてみました。これは5分置きに風量を「通常」と「弱」に切り替えてゆるやかな気流をおこして、花粉が床に落ちる前にキャッチしやすくするそうです。風量が「通常」になるとフォーンと動いてる感じがして安心します。
これで、息子の花粉症? 対策も大丈夫かな? と思っていたら気がついたことあります。自分自身の鼻水がまったく出なくなっているのです。年がら年中、鼻水が出やすくつねにティッシュを携帯しているのですが、まったく出ないのです。
もしかして、何かのアレルギーだったのでしょうか? 朝起きると鼻水が止まらないことが多かったのです。しばらくすると止まるので温度差による反応なんだろうなと思っていました。これって、朝起きると花粉やハウスダストが舞うから反応していたのでしょうか。
うーん、ほんと快適です。
スマホと連携

とくに注目していた機能ではなかったのですが、スマホと連携ができます。ログインIDとパスワード設定をすると、外からもオンオフが可能となります。これどういう動きなんだろう?

センサーの反応履歴も自動的に取ってくれるのも面白いです。なんだかんだですごい便利ですね。
その後
件の息子は目ヤニも目の充血もなくなってました。空気清浄機のおかげなのか、たまたま目が充血してただけなのか分かりませんが、私と妻のアレルギー反応がなくなったのはすごいうれしいです。こんなに快適なら全部屋に欲しくなってしまいます。
コメント