2007-11

スポンサーリンク
日記

The Book -jojo’s bizarre adventure 4th another day-

ジョジョの奇妙な冒険 第4章外伝を買ってきた。The Bookという何の本かわかりにくいところも高級感のあるハードカバーといいすばらしい!うきうきしながら表紙をめくると・・・なんと懐かしい立体本です。思わずにやりとしてしまいました。まだ読み...
ハードウェア

K9A2 Platinum BIOS 1.1B3試した

ベータBIOSが某掲示板にさらされていたので試してみました。Ver.は1.13(1.1B3) 2007/11/26 です。CPU Ratioなるものが追加されていましたがよくわかりません。肝心のHTの設定はありました。200-2600MHz...
ハードウェア

Phenom 9500 がHT3.0で動かない?

CPU-Z 1.42が公開されPhenomも対応しました。さっそく使ってみたところHT Link が1000MHzになっています。これではHT2.0と同じクロックです。何のためにAM2+へ移行したのか意味がありません。AM2+のウリはHyp...
ハードウェア

Phenom 9500 BenchMark

ベンチマーク比較を簡単にやってみました。比較CPUPhenom 9500 2.2GHz (Quad Core)Athlon64X2 5600+ 2.8GHz (Dual Core)テストPCM/B: MSI K9A2 PlatinumMem...
ハードウェア

Phenom9500買った

Phenom9500とMSI K9A2 Platinumを買ってきました。5600+からの交換なので、いくらクアッドコアでもシングルスレッドアプリでは体感が落ちるだろうなと思いつつ、エンコード時間は早くなるだろうと願い買ってきたわけです。初...
日記

エコワットを買ってみた

PCの消費電力を調べたいと思いエコワットを買ってみました。ワットチェッカーの簡易版のようなものでなんと2900円と比較的に安いです。これでアイドル時と負荷時の差もわかりおもしろそうです。試しにその辺の電化製品に接続してみました。3秒おきに電...
ソフトウェア

RAIDCore Driver3.30

ようやくRAIDCoreのVistaドライバが出ました!修正箇所は以下の通りです。* Windows Vista Business & Enterprise support, 32 and 64 bit.* Automatic driver...
ハードウェア

MonsterX色設定

Wikiですごいわかりやすい色設定が作られたので設定してみました。MonsterXの色設定 かりんと!出力: RD-XD71接続: D端子直Driver: Ver1.00.16.02(070914)出力解像度: 720x480iY Gain...
ハードウェア

HD3870解禁

HD2950XTことHD3870が本日14時に解禁されます。これで買い換えるかーと一ヶ月前までは思っていましたが8800GTより劣る上、予価39,000円ってボリ過ぎだろう・・・HD3870X2まで待つしかないかなぁ
ダイエット

減量日記 初日

ブートキャンプで無理したのか座骨神経痛が再発したのでずーと休んでました。その間、体重計の電池がなくなってて測っていませんでした。最近になってかなりよくなってきたので久しぶりにまたブートキャンプやるかーと思い電池を買ってきて体重計に乗ってみま...
スポンサーリンク