Radeon

スポンサーリンク
ハードウェア

MPC-HCの設定について

最近の動画再生はCPU負荷が大きいものが多くなるべく動作が軽い、MPC-HCを使用しています。MPC-HCには動画支援機能があるため、とても動作が軽いです。動画支援機能とは処理をグラフィックカードに行わせるものです。RadeonではUVD2...
ハードウェア

RadeonHD4870X2水冷の温度変化

毎回、思うんだが水冷にする前の画像をとっておくのを忘れることだ。今回も忘れてた。以前に保存してたのがあるが気温が違うので二つ並べるのは紛らわしい。しかたがないのでCatalyst8.9にしたときの温度変化をうp起動後十数分アイドルベンチを一...
ハードウェア

RadeonHD4870X2水冷化 – Koolance VID-487X2 –

数日前にRadeon HD4870X2の水枕、Koolance VID-487X2が届いていたのですが時間がとれなくて取り付け作業が今日になってしまいました。3時間の苦労の末、ファンの音と温度による不安から解放されます。
ハードウェア

Catalyst 8.8の消費電力変化

ちょっと前にCatalyst 8.8が公開されました。噂によると消費電力が下がるということで実際に調査してみました。 消費電力アンペアCatalyst 8.7232W12ACatalyst 8.8274W29A逆に消費電力が上がりました!こ...
ハードウェア

Radeon HD4870X2 CFX?

HD3870が余ったのでCross Fire Xになるのか試しにやってみました。構成はHD4870X2 *1、HD3870 *2です。オリジナルサイズ2560x1920オリジナルサイズ2560x1920一番下の段はそのままでは刺さらなかった...
ハードウェア

RadeonHD4870X2レビュー

GPU-ZもVer. 0.2.7になってHD4870X2に対応したそうです。HD3870では表示されなかったメモリやVRM温度などもわかりとても便利です。
ハードウェア

RadeonHD4870X2を買った

本日、12日13時解禁のRadeonHD4870X2をなんとかゲットしました。とりあえず、今日は疲れ果てたのでレビューは後日です。これより下は買ったときの様子なので、暇で暇で仕方がないときにでも読んでください。午前中はあちこちの店で聞いても...
ハードウェア

Radeon HD4850発売

今月25日に売り出されると噂されたRadeon HD4850ですが、玄人志向からフライングで発売されたそうです。4gamer: 玄人志向,ATI Radeon HD 4850/4870カードを6月20日より順次発売HD4870は7月8日発売...
ハードウェア

Radeon HD3870 CrossfireX準備

ようやくSapphire HD3870 2Slotを見つけたので買ってきました。Sapphireはもう1Slotしか出荷していないようでなかなか売ってなかったのです。これで3枚目・・・金がないって言ってるのに買いすぎ・・・まだドライバがCr...
ハードウェア

Radeon HD3870 Crossfire

CroosfireするためにRadeon HD3870をもう一個買ってきました。Quadは・・・ちょっと無理です・・・で、さっそくベンチ結果をCPU Phenom 9500M/B A9K2 Platium Bios 1.1Mem DDR2 ...
スポンサーリンク