MonsterX

スポンサーリンク
ハードウェア

メモリが足りない

メモリをDDR3に変えるとき8GBもいらないだろうと4GBに減らしました。そしたら最近足りなくてヤバい!MonsterXで録画したファイル(UTVideo)をaviutilでMP4へエンコードしているのですが編集中、メモリが足りません! の...
ハードウェア

Windows 7 Pro 64bitでMonster Xを使う

長らく32bit環境でMonster Xを使っていましたがMonster X2が発売されてとうとう64bitドライバも公開されました!こいつはうまく流用して使えるんじゃないかと試してみました。ちなみに上の画像は標準ドライバ(Ver1.00....
ハードウェア

Windows7RCその1(MonsterX)

このGWはRCと格闘してて終わった感じがします・・・それはメインPCにRCをインスコしたあとなぜかMonsterXが動かないのです。1080i にすると緑色一色になって他の解像度ではジャギーだらけになってしばらくするとハングるのです。ためし...
ハードウェア

MonsterXの横ずれが直った

2ch情報でHARROCのドライバファイルを置き換えるということでやってみた。やり方はHARROCドライバのtrid6200.sysをskmx.sysにリネームして%systemroot%\system32\drivers に上書きしたあと...
ハードウェア

MonsterX色設定

Wikiですごいわかりやすい色設定が作られたので設定してみました。MonsterXの色設定 かりんと!出力: RD-XD71接続: D端子直Driver: Ver1.00.16.02(070914)出力解像度: 720x480iY Gain...
ハードウェア

フリーオ本物だった

いやぁ、本物だった。DTV板もPV4どころじゃないほど盛り上がってるなぁこれで地デジをMPGE2TSで保存できる!1時間で4GBぐらいだそうでPV4やMonsterXと比べるとかなり小さいです。もちろん、こっちはエンコードが前提なので比較に...
ハードウェア

フリーオなるもの

デジタルハイビジョンテレビアダプター フリーオものすごい怪しいのが売っていた。USB接続でコピーフリーの地デジが見放題! 録画放題!B-CASカードは付属していないため別途必要。台湾から送られてくるところやサポートは2chのDTV板で討論し...
ハードウェア

PV3とMonster Xの画質比較(修正)

MxCaptureが出てきてからMonsterXでしか録画していないのですが、ちょっと画質について気になったので試しに比較してみました。Toshiba RD-XD71からDENON AVC-3890へコンポーネント接続してそこからD端子でP...
ハードウェア

RAIDCore RC5210-08を買った

エンクロージャを導入してからなぜかMonster Xで1080iでキャプるとフレームが落ちまくるようになりました。いろいろ設定を変えても直らず直差しだとドロップフレームなしでキャプれます。考えた結果、RAIDカードCIPRICO RAIDC...
ハードウェア

MonsterX(RAID0を組んでみた)

MonsterXで安定して録画できるようにするためにRAID0を組みました。RAIDを組んだのはUltra66をFastTrack66へ改造したとき以来です。あの頃は20GB x2でRAID0にして、やべぇすげぇ速い! って喜んでいたもので...
スポンサーリンク