Windows 8 Developer Previewを入れてみた

スポンサーリンク

Windows 8 スタート画面
Windows 8 Developer Preview i386版を入れてみました。
vmwareやESXiに入れてみようと思ったのですが失敗してしまいます。
仕方がないのでデスクトップPCへ直にインストールしてみましたので
その過程を載せてみました。

言語の選択
まずは言語の選択。英語バージョンのみなので
キーボードやロケールは日本語でも言葉は英語。

Install now
インストールが始まります。

Setup is starting...
待つこと3分ぐらい・・・

ライセンス承諾
ライセンス承諾の画面が出てきました。

カスタムを選択
インストール方法はカスタムを選択

インストール先を選択
インストール先を選択。

インストールは20分ぐらい
インストールが開始されました。
およそ20分ほどでインストールは完了しました。

起動してきた
再起動後、起動してきました!

PC名を入力
起動前の設定画面です。
PC名を入力します。

設定はカスタム
いろいろ設定が書いてありますが、せっかくなのでカスタムを選択。
もう一つは、お任せのような感じの物でした。
ちなみに英語なので勘違いしてる可能性があります。

ネットワークは使うか?
ネットワークで共有するものは使うか?
Yes!

Windows Updateの設定
Windows Updateの設定。デフォルトのまま!

アプリの設定
アプリの設定・・・そのまま!

セキュリティ?
セキュリティ? ・・・そのまま!

Windows Live IDを入力?
Windows Live IDを入力?
え? どういうこと?

パスワード入力
パスワードを入力。

認証が通った
認証が通った!

Windows Live情報が出てる
Windows Live情報が出てる!
つうか、これがOSのアカウントになるのかよ!!

Windows 8 スタート画面
おお、これがWindows 8のスタート画面か。
タブレットPC向けな感じだなあ。


ちょっと長いですが起動からシャットダウンまでの動画をアップしてみました。
動画を見て、気づかれるかと思いますがWindows 8はタブレットPC向けなためか
マウス操作ではちょっと違和感が感じてしまいます。
スクロールさせる動作が多いんですよね。

それとシャットダウンをどうやるのか、はじめ分かりませんでした。
Ctrl+Alt+Delを押して右下のボタンを押すことでシャットダウンが出来るようです。
ですが、1分以上応答がなくなります。一度、ログオフしてから
もう一度同じ操作でシャットダウンをするとあっさり電源が切れました。
このあたりは一種のバグなのかもしれません。

うーん、やっぱりWindows 8はタブレットPCで操作してみたいですね。
iPad2に勝てるような操作性があるのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました