PA-WR8300NとWLI-TX4-AG300N

スポンサーリンク

PA-WR8300NとWLI-TX4-AG300N
無線が遅すぎるということでPA-WR8300Nと
WLI-TX4-AG300Nを導入してみました。
どちらもIEEE802.11n対応なので期待できます。

意外とWLI-TX4-AG300Nは小さかった
中を開けるとWLI-TX4-AG300Nは予想外に小さかったです。
なんかデカいイメージがあったのでルータと対して変わりませんでした。

構成は次の通り
NCU:PPPoEブリッジ
WR8300N:ルータ&無線LAN
AG300N:イーサネットコンバータ

PA-WR8300Nの設定は、なにも難しいことはなく普通にいけました。
無線LANのセキュリティですが、以前のWDSを使用している場合
WEPしか使えませんでしたが、ようやくその縛りから解放され
WPA2-PSK(AES)で設定しておきました。DSiも対応していますが
実際にWi-Fiを使う場合、WEPを使用するソフトが大半らしいので
予備としてWEPの設定も作っておきました。

WLI-TX4-AG300Nは少し手こずりました。
AOSSを使うか、接続ツールをインストールするというのが
メーカー推奨の接続方法です。AOSSを試してみましたがダメでした。
接続ツールなどの余計なアプリは入れたくないので、調べると
初期設定ではネットワークは1.1.1.1/24になっているそうです。
そこでクライアントPCのネットワークの設定を下記のようにしました。

IPアドレス:1.1.1.2
ネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:1.1.1.1

ネットワークにつながったらここにアクセスし
http://1.1.1.1/

下記アカウントでログインし、設定が出来ます。
ユーザー名:root
パスワード:(空)

速度測定はNBRスピードテストの下りとrbbtodayで行いました。

NBR下り rbb下り rbb上り
有線 66.0Mbps 85.3Mbps 51.8Mbps
AG300N 47.4Mbps 72.5Mbps 40.6Mbps
X61 51.7Mbps 68.6Mbps 64.1Mbps

どれも親機(WR8300N)から1mほどしか離れていません。
IEEE802.11nの効果は絶大ですね。多少は速度低下していますが
満足いく速度です。

最後に実運用となる2階へWLI-TX4-AG300Nを設置して測定してみました。

NBR下り rbb下り rbb上り
AG300N 38.2Mbps 43.0Mbps 38.2Mbps

予想以上の速度が出ました。
これはほんと導入してよかったなぁ

コメント

  1. ken より:

    同じ組み合わせで設置を試みているのですが、思ったように速度が出ないので教えてください。
    AG300Nの表示では130Mbpsでリンクしていて、電波強度は80%程度を指しています。しかし実際に速度測定をすると、上り6Mbps、下り500Kbpsととてつもなく遅いのです。デュアルチャンネルの設定(親機と子機両方)や、暗号はAESで繋ぐなど試みているのですが、だめです。ちなみに、もう一つのSSIDにWPA2-PSK TKIPを割り当てていますが、こちらに接続した方が54Mbpsにもかかわらず上りが速くなります。それでも数Mbpsですが。よろしかったら、どういった設定にされているか教えてください。

  2. akahane より:

    こちらの設定は以下の通りです。

    ONU:全ポートスルー、PPPoEブリッジ

    WR8300N:WPA2-PSK(AES)、WEP 128bit、MACアドレスフィルタ
    サーバ用にポートをいくつか開けています。
    この記事を書いた後ですがGoogle DNSを使用しています。

    AG300N:WPA2-PSK(AES) 電波強度90%強

    測定PC:Intel EXPI9300PTを使い固定IPです
    GW、DNSはともにWR8300Nを指定しています。

    特に変わった設定は行っていません。
    速度が出ないとのことですが、有線ではどの程度の速度が出るのでしょうか?

  3. kasahara より:

    このHPを参考に、PA-WR8300NとWLI-TX4-AG300Nが繋がりました。
    ところで倍速設定も可能でしょうか?

  4. akahane より:

    可能です。
    1. 親機(WR8300N)の設定メニューを開き「無線LAN設定」をクリック
    2. 「デュアルチャネル機能」の「使用する」にチェックして適応
    3. AG300N本体にあるスイッチをx2にする
    これで倍速設定となります。
    といっても劇的に速度が上がるわけではないです。

    ちょっとファイル転送をして測定してみました。
    環境は木造1FにWR800N, 2FにAG300N 距離は15mぐらい
    ファイル転送のPCはAG300Nに接続したデスクトップから
    同じ場所においたノートPC(IEEE802.11n)へ
    動画ファイルを転送した速度です。

    通常速度:2.4-2.66MB/s (19.2-21.28Mbps)
    倍速設定:2.71-2.83MB/s (21.68-22.64Mbsp)

    うーん、あんまり速くないですね。
    距離があるからかなあ

  5. kasahara より:

    早速の返信有り難うございます。
    すでに、デュアルチャネル機能にレ点が入ってました。
    当方も距離的には1Fと2Fの差があるため、速度は期待してません。
    REGZA-TVでインターネットできるようになったことと、BARDIAとの
    相互乗り入れが出来た程度ですが、少しネットワーク化された感じはします。

  6. Albert より:

    Great site. A lot of useful info here. I’m sending it to a few pals ans additionally sharing in delicious. And of course, thanks for your effort!

    Feel free to surf to my web blog: vakantiehuisjes bodensee

  7. Toby より:

    It’s awesome to pay a visit this website and reading the views of all colleagues about this paragraph, while I am also zealous of getting know-how.

    Here is my web page; Toby

タイトルとURLをコピーしました