ソフトウェア no-ip update client DiCEが64bitOSに対応していないためno-ipが提供しているDDNS update clientを導入していました。ちょっと設定を変更することがあったので導入方法をメモとして残します。まず、クライアントをインストールします。# wg... 2009.10.23 ソフトウェア
水冷 EK-FC5870 – Acetal+Nickel Radeon HD5870用水冷ブロック、「EK-FC5870 - Acetal+Nickel」を取り付けました。耐性の強いジュラコンと腐食性に強いニッケルの組み合わせです。 2009.10.22 水冷
水冷 EK-Multioption reservoir 100 久しぶりに水冷パーツを買ってみました。リザーバの「EK-Multioption reservoir 100」です。いままではKoolanceのリザーバを使っていたんですが接合部分がもろいのか液漏れしているようでリザーバ周りが結晶化していてヤ... 2009.10.22 水冷
日記 出羽三山へいってきた 丑年なので家族で出羽三山へ行ってきました。丑年に3回行くといいそうですが、最低でも25年もかかるわけです。24年前はなんとなく覚えてますが、12年前は覚えてないです。写真もなにも残ってないそうで、ほんとに行ったのか疑問です。出来れば、お盆の... 2009.10.20 日記
たべてみた 米沢牛ランチ ちょっと昼飯に米沢牛を食べてきました。ランチ定食1000円で食えるとのことで前から目を付けていたのです。注文してしばらくしたら、表面が焼かれた米沢牛が焼き石に乗せられて来ました。すでにスライスされていて赤身が見える。とてもうまそう。店員「石... 2009.10.16 たべてみた
日記 ポップコーンを作ってみた 自宅で爆裂種のトウモロコシを作ったので、ポップコーンを作ってみました。想像よりすごい簡単でびっくりしました。そして、出来たてなんですごいうまい!映画館のポップコーンもこれぐらいだったらなぁ作り方はこちら 2009.10.06 日記
コンシューマ Wii 4.2JでBootmii うっかり、4.2Jにしてしまったわけですがbannerbomb abd6a_v200とHackMii Installer v0.5でHomebrewとBootmiiがインスコできました。手順も簡単なんで説明するまでもないかもしれないけど1.... 2009.10.02 コンシューマ
コンシューマ Wii 4.2Jに更新 Wiiがピカピカ光っていたので起動するとメニュー更新が来てました。念のためBootmiiでNANDバックアップしてからアップデートを実行してみました。しばらく時間がかかるようです。その間にメニュー更新についてググってみると4.2Jリリース、... 2009.09.29 コンシューマ