
Lover’s Coffeeのブログを見ていたら、コーヒーは挽いてから2日ぐらいまでがピークで香りが飛んでしまうといいうことを知って、じゃあ飲むたびに挽いたらどんだけうまいんだろうと妄想が膨らんでいました。
気がついたらコーヒーミルをいろいろ調べて、電動と手動どっちがいいのだろう? とか、 挽き方もカッター式や臼式などいろいろあるんだなとか少しながら詳しくなりました。コーヒーは主に会社で飲むことが多いので場所も取らない音も出にくい手動のものがよいだろうと物色していました。もうね、コーヒーミル買う前提になってるんですよね。
それで購入したのが「ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニ」です。正直、高くて躊躇しました。2,000円ぐらいで買えるものもあったのですが、こちらはカッター式でうまく挽くのが難しいようで、臼式で小型なポーレックスにしたのです。なにげに登山やキャンプの漫画にはまっていて「これならキャンプに持って行けるサイズじゃね?」と行きもしないのに考えていました。

さっそく一人前を挽いてみたいと思うのですが、10gのスプーンにすくいましたが量は合っているのでしょうか? とりあえずこのまま挽いてみます。

ミルにコーヒー豆をザラザラと入れます。

フタをしてハンドルをセット。結構ハンドル大きいですね。ぐるぐる、ぐるぐると回します。慣れてないのか途中で引っかかって止まったりもしましたが1,2分もかからず挽き終わりました。正直やってて楽しい。

下のカップ? を取ると挽き終わったコーヒー豆が入っています。シンプルでとても使いやすいです。

ぱさーっとフィルターへ投入。いまのところお湯を入れるのにこだわりはないのでポットで入れちゃいます。いちおう蒸らしはやりますけどね。

コーヒー完成! さっそくグビリ。おお! すごい飲み心地がいい! 香りもすごいいい気がする! なにげにコーヒーを煎れていると香りが鈍感になってくるんですよね。煎れてる時に通りかかった人達に「すごいいい香り」と言われていたので間違いないでしょう。ほんとリラックス出来ていい感じです。
なお、コーヒーミルを2日使ってようやく掃除をしようとしたら歯ブラシじゃ汚れが取れない! 洗剤を使ったらあっさり取れたけど毎回そうならちょっと面倒です。やっぱりコーヒーの油は簡単に取れないのかなぁ。
コメント