
とあるこことからNintendo Labo ドライブキットを頂いちゃいました。
気になっていたのでワクワクです。

箱の裏にはつくる、あそぶ、わかると大まかな説明があります。箱を開けると説明書はなくゲームを起動すればわかるとしか書いていません。紙の説明書なんてもういらないんですね。

中身を出してみるとすごい量の段ボール。組み立てにすごい時間がかかりそうだ……
そっと箱を閉じました。またあとで組み立ててみたいと思います。
あとでっていつのことになるのでしょう。
追記:2018/11/18
ようやくちょっとだけ作ってみました。
ソフトを起動すると組み立て手順がゲームのように進めていけます。

約1時間ぐらいでアクセルペダルが完成しました。
ハサミやノリなど必要なく組み立てられるのはいいですね。
説明が丁寧すぎてイライラすることもありましたが早送りするとなんとかなりました。
このアクセルペダルだけで遊ぶゲームも用意されているので、とりあえず遊べます! でもちょっと物足りないかも。

次にカギの完成です。これは20分ぐらいで完成。
このあと作るハンドルなどにこのカギを差し込んで動作させるわけです。

ようやくクルマ、センスイカン、ヒコウキがアンロックされました。組み立て時間を見ると先は長いです。作る行為自体がゲームと考えると楽しいです。なんだか子どもに戻った気分になります。

コメント