ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

Catalyst8.3リリース目前

CrossFireX対応のCatalyst8.3が3/5 1:00にリリースされます!先月までは8.2で対応するとの話でしたが延期になり今月となりました。こちらで確認できるのは3wayでのCrossFireXですがどれだけパフォーマンスが出...
ソフトウェア

RAIDCore Driver3.30

ようやくRAIDCoreのVistaドライバが出ました!修正箇所は以下の通りです。* Windows Vista Business & Enterprise support, 32 and 64 bit.* Automatic driver...
ソフトウェア

Google Coop

Apache+fastcgiを導入してからなのかMovableType3.35にアップデートしてからなのか高速検索のFast Searchが使えなくなりました。そこでGoogle Coopというものに変えてみました。検索エンジンはGoogl...
ソフトウェア

apache2.2.4+fastcgi

Fedora 7 でapache 2.2.4(yumで導入) +fastcgi 2.4.0をようやく導入できました。すげぇ苦労した。これでMTもちょっと快適になったかもと思ったら再構築するとInternal Server Errorが出てさ...
ソフトウェア

Movable Type 4発表

Movable Typeがメジャーバージョンアップ Ver 4を発表しました。以前に3.1から3.3にアップデートしたときデータベースが壊れて大変なことになったこともありしばらくアップデートは控えていたのですが完全なデータのバックアップ方法...
ソフトウェア

Fedora 7導入

さっそくFedora 7を導入してみました。さっそく困ったことが起きましたClam Anti Virusが起動できなくなったのです。0.88から0.90にバージョンアップされたわけですがなぜか定義ファイル更新が出来ません。libcurl.s...
ソフトウェア

テンプレート更新

エイプリルフールですね。なんとか更新しました。ようやく昔の雰囲気になりました。でも、あちこちおかしいところがあるな・・・
ソフトウェア

テンプレート更新宣言

去年の8月からずーとデフォルトのテンプレートを使い続けていましたがやはり期限を決めないと駄目なので4/1までには更新しようと思います。現在、更新中!
ソフトウェア

Fedora導入

最近、メインPCの調子が悪くて画面が暗くなったり白くなったりハングったり、固まったりとかなり重傷です。OSを何度か入れ直しても直らず、ハードが原因と考えられるのですがいまはちょっと買い替えるにはタイミングが悪いので完全に切り分けということで...
ソフトウェア

Vistaのライセンス

ようやくVistaのライセンスについて詳細が発表されました。結局はXPと変わらないようでDSP版も発売されることがわかり安心です。次に気になるのはDSP版の価格ですね。ソース:PC Watch
スポンサーリンク