パソコン

スポンサーリンク
ハードウェア

RadeonHD2950(RV670)は11/19発売?

新コアRV670のRadeonHD2950シリーズは11/19に出荷されるようです。RV670は前のHD2900シリーズ(RV600)の80nmプロセスから55nmプロセスになりTDPを240Wから135Wと半分近く下げています。さらにDi...
PCその他

日立HDD事業撤退!?

あー、今年黒字にならなかったら撤退するって話だったのですが実現してしまいました。旧IBMのHDDは結構好きで日立になってからも買い続けて今年はちょっとでも貢献しようと日立のHDDばかり買っていたのですが一庶民が買ってるぐらいじゃどうにもなら...
ハードウェア

MonsterX(RAID0を組んでみた)

MonsterXで安定して録画できるようにするためにRAID0を組みました。RAIDを組んだのはUltra66をFastTrack66へ改造したとき以来です。あの頃は20GB x2でRAID0にして、やべぇすげぇ速い! って喜んでいたもので...
ハードウェア

USBファンを作る

朝起きてブログを見たらサーバが落ちていた。この前もカーネルパニックになって落ちてたしサーバの熱が問題かもしれない。ファンレスで静かだけど、すごい熱いのです。ということでUSBファンを作ってみました。余っている3pinの80mmファンとUSB...
ハードウェア

MonsterX終了のお知らせ

ようやく新ドライバが出たと思ったら生産終了とは!しかも、期待していたVista 64bit対応ドライバはまだまだ出そうもないです。出るとしたらある程度不具合が解消されてからかな。某ブログによると今後もドライバの更新はするそうなのでそれに期待...
ハードウェア

PV4発売

発売が延期されていつ発売するのだろうと思っていたら今日、店頭販売がされました!平日昼間なんてまず買いに行けない!仕事が終わってからアキバに行っては絶望的だと思い川崎のドスパラにかけてみました。「PV4ありますか?」「え? あれは発売延期にな...
PCその他

MovableTypeからWordPressに移行

そろそろMovableType4が出ますがどうも再構築がすごい時間がかかることや書き込みが遅いことなどいろいろ不満点がありました。そこで、いまや主流のWordPressに移行しました。導入は恐ろしいほど簡単でした。5分で導入できるというのは...
ハードウェア

MonsterX(その3)ノイズの原因

現状、ふぬああで音声入力するにはサウンドカードから入力するしかありません。さっそくNO-PCIを買ってきたのでケースを開けました。するとサウンドカードの上にはPV3がささっていました。もしかして、これがノイズの原因か?ためしにPV3を外して...
ハードウェア

MonsterX(その2)ドライバ更新

早くもドライバの更新がされました。初期ドライバではキャプチャ画面が全体的に暗く黒つぶれが目立っていました。しかも標準ソフトも不安定でまともに再生も出来ませんでした。黒つぶれは某ブログや2chなどで報告されてたことで新ドライバでは初期色設定が...
ハードウェア

MonsterXが届いた

Monster Xが届きました。一時は動作不安定という話がありキャンセルしようか悩んだのですが原因が分かり問題なく録画できることが分かったので安心しました。さっそく導入してみると標準のソフトだと何故かウィンドウが消えてしまい見えなくなります...
スポンサーリンク