PCその他 IdeaPad U110発表 ThinkPad X62が年明けに発表されるんじゃないかと噂されていましたが予想外にIdeaPadなんてものが発表されました。Lenovo、コンシューマー向けに新ブランド「Idea」を投入その中にはワイドスクリーンで重量1kg弱というU11... 2008.01.05 PCその他
ハードウェア ThinkPadX61クリスマスセール あけましておめでとうございます。さて、先月の頭にLenovoのクリスマスセールでX61が激安で売っていたので思わず買ってしまったわけですが納期遅れと急遽の配送でセットアップ前のX61を片手に帰省したわけです。通常なら17万ほどするX61です... 2008.01.04 ハードウェア
PCその他 Phenom価格改定 Phenomが早くも価格改定されました。Phenomが値下がり、クアッドコア最安の2.4万円割れに 3.2万で買ったオレ涙目wwwwwww 2007.12.23 PCその他
ハードウェア RadeonHD3870レビュー 早速、レビューしてみます。Radeon HD3xxxシリーズはPCI-Express 2.0、DirectX10.1、HDMI出力可能で、さらに消費電力が低いといいことずくめです。ですが、HD3870以上の上位機種がないことと価格が高いこと... 2007.12.16 ハードウェア
ハードウェア Phenom致命的なエラッタ BIOSで直るのかと思っていたPhenom B2ステップでしたがなんだかかなり致命的なようでQuad Opteronの出荷もストップ。Phenomに関しては修正パッチをBIOSやAMD OverDriveでオンオフできるそうですがパッチを当... 2007.12.07 ハードウェア
ハードウェア K9A2 Platinum BIOS 1.1B3試した ベータBIOSが某掲示板にさらされていたので試してみました。Ver.は1.13(1.1B3) 2007/11/26 です。CPU Ratioなるものが追加されていましたがよくわかりません。肝心のHTの設定はありました。200-2600MHz... 2007.11.27 ハードウェア
ハードウェア Phenom 9500 がHT3.0で動かない? CPU-Z 1.42が公開されPhenomも対応しました。さっそく使ってみたところHT Link が1000MHzになっています。これではHT2.0と同じクロックです。何のためにAM2+へ移行したのか意味がありません。AM2+のウリはHyp... 2007.11.26 ハードウェア
ハードウェア Phenom 9500 BenchMark ベンチマーク比較を簡単にやってみました。比較CPUPhenom 9500 2.2GHz (Quad Core)Athlon64X2 5600+ 2.8GHz (Dual Core)テストPCM/B: MSI K9A2 PlatinumMem... 2007.11.23 ハードウェア
ハードウェア Phenom9500買った Phenom9500とMSI K9A2 Platinumを買ってきました。5600+からの交換なので、いくらクアッドコアでもシングルスレッドアプリでは体感が落ちるだろうなと思いつつ、エンコード時間は早くなるだろうと願い買ってきたわけです。初... 2007.11.22 ハードウェア
ソフトウェア RAIDCore Driver3.30 ようやくRAIDCoreのVistaドライバが出ました!修正箇所は以下の通りです。* Windows Vista Business & Enterprise support, 32 and 64 bit.* Automatic driver... 2007.11.22 ソフトウェア