ソフトウェア 大変なことが 今年は豊作だそうです。そこでおかんがインターネットで米を売ろうとか言い始めました。オレ「や、そんなん簡単にできないって」おかん「ホームページに売ります!って書けばいいべ」オレ「ここは個人ブログだし物は売れないよ」といいつつ、別HPを簡単に作... 2008.10.13 ソフトウェア
ハードウェア T-balancerをVistaで使う T-balancer classicというファンコンを使っています。マイナーなファンコンですが、これのすばらしいのは一度設定すればハード側で設定を覚えているため、OSを入れ直そうが、Linuxにしようがなにもしなくても設定通りに動いてくれる... 2008.10.12 ハードウェアソフトウェア
水冷 VID-487X2から水漏れ 実は今回の水漏れはポンプだけでなく、グラフィックカードからも水漏れしてました。運がよくパーツは濡れなかったのですが、焦りました。フィッティングが緩んでるのかなと思いプライヤで締め付けたらどんどんグラグラになっていくじゃないですか!買ったばか... 2008.10.08 水冷
水冷 水冷パーツ入れ替え 結局のところポンプを買い換えることにしました。今回もKoolance一式です。ポンプ:PMP-450アダプタ:Pump Nozzle Base for PMP-450CPUブロック:CPU-340PMP-450のフィッティングはG1/2なの... 2008.10.04 水冷
水冷 ポンプinnovatek HPPSが壊れて水漏れ ここ数日、なんだかPCからゴボゴボとエア噛みがすると思っていたらポンプ周りから水漏れしていました!!!またフィティングを閉め忘れたのかと確認しましたがよく分かりません。どこからともなく漏れてくるのです。・・・よーくとみるとフィッティングちか... 2008.10.01 水冷
ハードウェア RadeonHD4870X2水冷の温度変化 毎回、思うんだが水冷にする前の画像をとっておくのを忘れることだ。今回も忘れてた。以前に保存してたのがあるが気温が違うので二つ並べるのは紛らわしい。しかたがないのでCatalyst8.9にしたときの温度変化をうp起動後十数分アイドルベンチを一... 2008.09.24 ハードウェア水冷
ハードウェア RadeonHD4870X2水冷化 – Koolance VID-487X2 – 数日前にRadeon HD4870X2の水枕、Koolance VID-487X2が届いていたのですが時間がとれなくて取り付け作業が今日になってしまいました。3時間の苦労の末、ファンの音と温度による不安から解放されます。 2008.09.20 ハードウェア
ソフトウェア WordPress 2.6.1アップデート 実は数日前にこっそりアップデートしてたんですが.htaccessを作るのを忘れてて正常に表示しないページがあったようです。前もおなじことやっちゃったんだよなー 2008.09.04 ソフトウェア
ハードウェア Catalyst 8.8の消費電力変化 ちょっと前にCatalyst 8.8が公開されました。噂によると消費電力が下がるということで実際に調査してみました。 消費電力アンペアCatalyst 8.7232W12ACatalyst 8.8274W29A逆に消費電力が上がりました!こ... 2008.08.29 ハードウェア
ハードウェア Radeon HD4870X2 CFX? HD3870が余ったのでCross Fire Xになるのか試しにやってみました。構成はHD4870X2 *1、HD3870 *2です。オリジナルサイズ2560x1920オリジナルサイズ2560x1920一番下の段はそのままでは刺さらなかった... 2008.08.29 ハードウェア