パソコン

スポンサーリンク
ハードウェア

Vertex 2 50GBレビュー

Vertex 2 50GB OCZSSD2-2VTX50Gを買ってみました。コントローラはSandforce SF-1200シリーズを使っています。ランダムが強いとの噂ですがどうでしょうか。
ハードウェア

Razer Imperator Firmware v1.04

Razer Imperatorのファームウェアをアップデートしてみました。マザーボードを890FXA-GD70に変えてからもコールドブートするとマウスを認識してくれなかったりという不具合が出ていたのです。Imperatorを購入直後に1.0...
ハードウェア

Phenom II X6 1090Tと955BE比較

Phenom II X6 1090TとPhenom II X4 955BEの比較をしてみました。とりあえず、3DMark Vantage 1.0.2をExtremeで走らせてみました。過去記事から見るとPerformanceでやればよかった...
ハードウェア

Phenom II X6 1090Tと890FXA-GD70と

GWセールの魅惑に負けてPhenom II X6 1090TとMSI 890FXA-GD70、SanMax DDR3-1333 2GB x2を買っちゃいました。
ハードウェア

Windows 7 Pro 64bitでMonster Xを使う

長らく32bit環境でMonster Xを使っていましたがMonster X2が発売されてとうとう64bitドライバも公開されました!こいつはうまく流用して使えるんじゃないかと試してみました。ちなみに上の画像は標準ドライバ(Ver1.00....
ハードウェア

Phenom II X6 1090Tが欲しいが

Phenom II X6 1090Tが発売されました。とりあえず様子見だったのですが、無性にGW中に組みたくなってきました。ですが、時すでに遅くCPUは売っているけどマザーがない!現在、MSI K9A2 Platinumを使っていますがBI...
ソフトウェア

Google日本語入力が重い

以前、Google日本語入力を絶賛していましたがちかごろ、文字入力中に待たされたり一番最初に起動するときにしばらく待たされたりとにかく重いのです。メモリが786MBしかないのも原因かと思いますがGoogle日本語入力ってすごいメモリ使用する...
ソフトウェア

no-ip自動更新

Dynamic DNSを使っていると定期的に更新しなくてはいけません。そういうソフトと言えばDiCEですが、64bit OSに対応していないのと文字コードがShift-JISだったりするので別のソフトを使ってます。使用しているのは、no-i...
ソフトウェア

Postfixのリレー設定 -Gmail-

Postfixのリレー設定 -Gmailサーバを入れ直したとき、毎回メール設定に苦労します。それはOP25Bのため、Gmailへリレーさせているのですが毎回、記憶があいまいで設定を覚えていないのです。ということでメモを残すことにしました。
PCその他

サーバメンテ終了のお知らせ

サーバのメンテは終了しました。まだ、Apacheのチューニングが済んでいないのでブログの表示とか重いかも知れません。今回からVMware ESXi 4.0.0を導入しました。もうすぐ13が出るというのに、ウェブサーバはFedora12です。...
スポンサーリンク