ハードウェアVertex 120GBやっぱり壊れたぁああ!! 一時は直ったと思われたOCZ Vertex 120GBですがやっぱり壊れました。 ノートPCをいじっていたら突然、ブラックアウト SSDを見失ったようです。再起動後、一応起動しますが遅すぎて駄目です。 ああ、初めて買ったSSDがと...2012.04.08ハードウェア
ハードウェアThinkpadX61でSATAII 3.0Gbps Thinkpad X61でSATAII 3.0Gbpsを使えるようにしてみました。以前もSSDのベンチマークが悪いと測定した結果、1.5Gbpsで動作しているということがわかり、がっかりしたものです。 改めてIntel Matrix...2011.05.24ハードウェア
ハードウェアVertex FW 1.6にしてみた いまさらですが、Vertex 120GBのファームウェア(以下FW)を 1.6にアップデートしてみました。 その前にFW1.5で約10ヶ月使ったSSDの劣化具合を見てみましょう。 シーケンシャルライトが著しく遅くなっています。...2010.11.10ハードウェア
ハードウェアVertex 2 50GBレビュー Vertex 2 50GB OCZSSD2-2VTX50Gを買ってみました。 コントローラはSandforce SF-1200シリーズを使っています。 ランダムが強いとの噂ですがどうでしょうか。2010.05.30ハードウェア
ハードウェアVertex 120GB ファーム1916(FW1.5) さっそくVertex 120GBをFW1.5にアップデートしてみました。 IndilinxのバージョンではFW1916になります。 さっそくベンチマークを測ってみました。 左がFW1.4、右がFW1.5です。 これからみると...2010.02.13ハードウェア
ソフトウェアJSMonitorをためす 久しぶりにOCZのフォーラムに行ってみたらVertexのFW1.5が出てました。 今回のFW1.5(1916)はバグの修正だそうで いままでは新FWが出てもベンチマークしか測定していなかったので 今回はJSMonitorを使ってV...2010.02.13ソフトウェア
ハードウェアVertex 120GB ファーム1819(FW1.40) 以前、1.40bでバグが見つかり公開中止されていた ファーム1.4ですが、ようやく修正されたものが出ていました。 ソースはOCZフォーラムにて バージョンは1.40と1.41があり、次のようになっています。 1.40 : Win...2009.10.27ハードウェア
ハードウェアwiper0525を試す(Vertex FW1.30) 劣化したSSDを復活させるwiperの新バージョンwiper0525を試してみました。 おそらくOCZ Vertexでしか使えないでしょうけどね。 同じIndlinxのコントローラを使っているA-DATAのヤツとかはどうなんでしょう? ...2009.06.05ハードウェア
ハードウェアVertex 120GB ファーム1571(FW1.30) ようやくWindows7 TRIMに対応した新ファームが出ました! さっそくHD TuneとCrystalDiskMarkでベンチマークを測定してみました。 左が1275(FW1.10)で右が新ファーム1571(FW1.30)です。 ...2009.06.04ハードウェア
ハードウェアVertex 120GB Trimツールを試す(wiper) 公開されて一ヶ月以上経ち、いまさらですが Vertex Trimツールが試してみました。 使用したのは、wiper0422.exeです。 その前にTrimとはWindows7からサポートされる SSD用データ管理システムです。 ...2009.05.21ハードウェア