ソフトウェア JSMonitorをためす 久しぶりにOCZのフォーラムに行ってみたらVertexのFW1.5が出てました。今回のFW1.5(1916)はバグの修正だそうでいままでは新FWが出てもベンチマークしか測定していなかったので今回はJSMonitorを使ってVertexの状態... 2010.02.13 ソフトウェア
ハードウェア Vertex 120GB ファーム1819(FW1.40) 以前、1.40bでバグが見つかり公開中止されていたファーム1.4ですが、ようやく修正されたものが出ていました。ソースはOCZフォーラムにてバージョンは1.40と1.41があり、次のようになっています。1.40 : Windows 7用(Tr... 2009.10.27 ハードウェア
ハードウェア wiper0525を試す(Vertex FW1.30) 劣化したSSDを復活させるwiperの新バージョンwiper0525を試してみました。おそらくOCZ Vertexでしか使えないでしょうけどね。同じIndlinxのコントローラを使っているA-DATAのヤツとかはどうなんでしょう?結局、15... 2009.06.05 ハードウェア
ハードウェア Vertex 120GB ファーム1571(FW1.30) ようやくWindows7 TRIMに対応した新ファームが出ました!さっそくHD TuneとCrystalDiskMarkでベンチマークを測定してみました。左が1275(FW1.10)で右が新ファーム1571(FW1.30)です。シーケンシャ... 2009.06.04 ハードウェア
ハードウェア Vertex 120GB Trimツールを試す(wiper) 公開されて一ヶ月以上経ち、いまさらですがVertex Trimツールが試してみました。使用したのは、wiper0422.exeです。その前にTrimとはWindows7からサポートされるSSD用データ管理システムです。現在のファイルシステム... 2009.05.21 ハードウェア
ハードウェア IDEとAHCI比較(Win7) Thinkpad X61でVertex 120GBのベンチスコアがいまいちなのはSATAドライバが原因ではないかと思い測定してみました。その前に初期のVertexはAHCIでは認識できなかったためIDEでWindows7をインストールしたわ... 2009.04.16 ハードウェア
ハードウェア Vertex 120GB ファームアップデート 1275 Vertex 120GBのファームウェアを1199から1275へアップデートしました。変更内容はRAIDのパフォーマンス修正らしいのでスルーしていましたが1199では高負荷時に壊れるとかの書き込みを見て、急いでアップデートしました。左が11... 2009.04.06 ハードウェア
ハードウェア Vertex ファームアップデート 1199 先ほどVertexの劣化っぷりを披露したわけですがOSを入れたところでの測定なのでちゃんと比較してみます。といってもファームアップしたときの比較ですけどね!そう、先日ウワサされていた新ファームが公開されたのです!さっそく比較してみましょう。... 2009.03.14 ハードウェア
ハードウェア OCZ Vertex 120GB その後 先日、ベンチマークを測定したOCZ Vertex 120GBですが書き込みを一切していない綺麗な状態でしたのでほかのところのベンチ結果とほぼ同じで面白くありません。ということで、Windows 7 Betaをインストールして再度測定してみま... 2009.03.14 ハードウェア
ハードウェア OCZ Vertex 120GBレビュー OCZ Vertex 120GBが届きました。中身は結構安っぽい感じです。コントローラがJMicronならよくついているUSB端子はありませんでした。VertexのコントローラはIndilinxという、あまり聞いたことのないメーカーのもので... 2009.03.10 ハードウェア