
Windows 11へアップデートする人が少ないからそんなウワサが流れてるんじゃないかと勘ぐってしまいますが、ホントにそうだったら嫌なのでWindows 11へアップデートしてみました。
私のPCはCPUが対応しておらず、アップデートを見送っていました。CPUチェックをスルーさせる方法はあったのですが、そのときはクリーンインストール時だけでアップデートは不可だったのでパーツ交換したときにやろうと数年経過。
ということで、いまだとCPUチェックをスルーさせてアップデートする方法があるだろうと調べると出てきました。大まかにこの手順です。
- レジストリ追記
- Windows 11のISOを取得
- ISOからアップデート
レジストリにDWORDを追加

レジストリエディタを開き、以下の値を追加したら再起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
DWORD (32bit) 値
名前 : AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
値 : 1
Windows 11のISOを取得

再起動後、Windows Update でアップデートを試してみましたがダメでした。やはりISOからアップデートが必要なようです。
ISO の取得は Rufus で行いました。
Rufus : https://rufus.ie/ja/
ISOを取得したらダブルクリックでマウントして Setup.exeを実行するだけです。
Windows 11 って使い勝手いい

Windows 11 にアップデートしてタスクバーのアイコンが中央になったのがちょっと違和感がありますが、すぐになれました。
ちょっと感動したのはXbox コントローラーを接続するとウィンドウの上部にアイコンが出てきてXboxやSteamをコントローラー操作できるのです。キーボードマウスを接続しなくても遊べるのはコンシューマーぽくてすごくいい!
さて… 残り2台のアップデートも10月5日までに済ませておこうかな…
コメント