朝起きてブログを見たらサーバが落ちていた。
この前もカーネルパニックになって落ちてたし
サーバの熱が問題かもしれない。
ファンレスで静かだけど、すごい熱いのです。
ということでUSBファンを作ってみました。

余っている3pinの80mmファンとUSBケーブルを用意します。
| 番号 | 信号 | 色 |
|---|---|---|
| 1 | VCC | 赤 |
| 2 | D+ | 白 |
| 3 | D- | 緑 |
| 4 | GND | 黒 |
| 番号 | 信号 | 色 |
|---|---|---|
| 1 | GND | 黒 |
| 2 | VCC | 赤 |
| 3 | Sensor | 白 |
配線は以上になりますので
VCCとGNDだけ接続すれば動作するわけです。

USBケーブルを切断してシールドを履がすと仕様通りの配色のケーブルがありました。
USBに刺してみると電力が通常より低いせいで回転数はかなり低いですが
サーバに置いてみたら想像以上に温度が下がりました。
下手なUSB扇風機を買うよりいい感じです。
後ろに見えるケーブルの山は気にしないでくださいね。



コメント