なにげに書店に置いてあって裏の作品紹介を見ると
「ボディレンタル」、自殺願望がある女が、車いすの老婆に
体をレンタルする。そのほか全7話。
なんだか世にも奇妙な物語で見たような話です。
コピー作品なのかなと買ってみたわけです。
・・・おそらくこの漫画が原作じゃあないかと思いました。
やばい、面白すぎる。なにこの感動物語。
最終話の「禁断の科学」なんて目頭が熱くなりました。
これは買ってよかったなー
コピー作品なのかなと買ってみたわけです。
・・・おそらくこの漫画が原作じゃあないかと思いました。
やばい、面白すぎる。なにこの感動物語。
最終話の「禁断の科学」なんて目頭が熱くなりました。
これは買ってよかったなー
ThinkpadX61のファンが、やたらうるさくなってきました。
購入当初はこんなにうるさくなかったんですが、ファンの経年劣化でしょうか。
というかX61そのものがやたら熱いんですよね。
そのせいでファンが全力で回り続けるわけです。
室温20度の部屋でCPUが86度ぐらいになっています。
CPUをクロックダウンしようかとか考えましたがググったら
いいものを見つけました。
違和感なさ過ぎw
最近、欲しいものが多くてヤバイです。
自宅の茶の間が寒くてエアコンを見ると6畳用なのです。
茶の間は約12畳あるのでまったくパワーが足りないのです。
そこで、型落ちのHITACHI RAS-X40Y2をねらってたりします。
今日はさいの神です。
村でワラや今年買ったお守りなど集めて燃やす行事です。
どんと焼きという言い方の方が聞いたことがあるかも知れません。
残念ながら家に帰った後には終わっていたので写真がないです。
代わりに「さし餅」をしたので一枚撮ってみました。
さし餅はケヤキの木に色とりどりの餅をさして
麩菓子のような飾りをつけて今年の豊作を願う行事です。
いつまで飾るか、忘れましたが節分前までには片付けていたような・・・
片付けたあとカチカチになった餅は
油で揚げて食べます。
砂糖でまぶしたりしておいしく頂きます。
追記:2010/01/16
さし餅ってなんか違うような気がするなと思ってたら
「団子さし」でした!!!
ようやくデスクトップにもWindows7をインストールして
各ハードのドライバを捜していたところ、Auzentechからいろいろ
おもしろいオーディオカードが発売されてました。
特に目を引いたのがX-Fi HomeTheater HDです。
Auzentech:X-Fi HomeTheater HD
デジタル出力があるのは、いまでは普通ですが
なんとHDMI入出力があるのです。しかもHDMI 1.3a対応!
え、これでどうやって音出すんだろうと接続方法をみると
ビデオカードの映像をHDMIで入力して、映像と音声をHDMIで出力するのです。
HDMIで出力するのでAVアンプは必須でしょう。
このカードを使うのならその名の通りホームシアター専用PCにしないともったいないです。
この変態的な接続方法に魅力を感じますがHDMI入出力がついたAVアンプに
買い換えないといけないのと、PCI-Expressに空きがないので難しいです。
肝心なのは標準価格29,800円という孤高の存在です。
いくら何でも2万以上は出せないなぁ。
買い換えるというなら、今度発売されるX-Fi Bravura 7.1お買い得でよさげです。
でもまぁ、X-Meridian 7.1で満足してますけどね。
gamespark:自分の指を切り落としてください…『Heavy Rain』の衝撃的な日本語版トレイラーが公開
日本語にローカライズされたPS3のソフト「Heavy Rain」のトレーラーです。
サスペンス系だという話でしたが英語版しか出ないのだろうと見向きしてませんでした。
ところがこのトレーラーを見てびっくりしました!
なんという海外ドラマのような展開でしょう。すげぇ、面白そうです!
マジでこういう映画ありそうです! SAWみたいです!
Demon’s SoulsのためにPS3を買いそうになりこらえましたが
こいつはPS3と一緒に買ってしまいそうです!
2月18日発売か・・・ゴクリ・・・
前回の続きですが、MOGAMI 2799とSwitchcraft #3502の
取り付け紹介をしようかと思います。