2008-02

スポンサーリンク
ダイエット

ビリーズブートキャンプエリート

前回、減量しようといったものの三日坊主になってしまいました。ということで気合いを入れるためブートキャンプエリートを今更買いました。といっても日本語字幕版は出たばかりです!付属品はウェイト付きのビリーバンドとビリーカレンダーそして、肝心のエリ...
ハードウェア

RaidCore RC5210が壊れた

ちょっとWFONTXを使って変換作業をしていたのだがどうもうまく動かない。もしかして固まってるような気がしているだけで待ってれば終わるのかな?ということで作業中のまま寝た。朝起きたらPCが固まってた。再起動後、なんかおかしい。妙に起動が速い...
自転車

ECO CLASSIC

ポストにいつもの広告かなと思い見てみたらCycle mode ECO CLASSICなるものが書いてあった。Cycle modeが開催されるのかと思いきや、サイクルマラソンのお誘いだったのです。これは久しぶりに参加してみたい!場所はツインク...
映画

俺たちフィギュアスケーター

すごい久しぶりに映画のレビューしてみる。公式サイト犬猿の仲の二人が表彰式で大暴れして男子シングル永久出場禁止になってしまう。そこでシングルが駄目なら史上初男子ペアで! という展開のコメディです。野郎二人のフィギュアはすごい見物です。 こんな...
PCその他

Phenom TLB fixの回避方法

前回、TLBエラッタ対策でパフォーマンスが著しく落ちました。それが、BIOSでオンオフが出来ないマザーボードでは昔のバージョンを使い続けるしかありません。その回避策がありました。Phenom ohne TLB-FixみたところCrystal...
ハードウェア

Phenom TLBエラッタ対応パッチの影響

いまさらですがPhenomのTLBエラッタ対策することによる影響を見てみたいと思います。対策といってもマザーボードのBIOS側でTLBを無効にすることになります。スペックCPU: Phenom9500M/B: K9A2 PlatiumMem...
水冷

Koolance VID-387レビュー

K9A2 Platiumが修理から帰ってきたのでようやくレビューできます。BIOSはエラッタ対応(TLC無効)のVer1.2にしてもらいました。CrossFire用のフィッティングを取り付けています。ついでに1スロットのブランケットに交換し...
ハードウェア

BIOS更新失敗

昨日、HD3870のCrossfireのためケーブルや配管まわりを修正してようやくセットアップが終わり一段楽したところです。「そういや、BIOSが新しいのがあったな・・・」ドイツMSIにはK9A2 Platiniumのv1.2があることを思...
スポンサーリンク