ソフトウェア ChromeのExtensionを紹介 公開当初、ChromeはFirefoxでいうアドオンが使えずああ、これはダメだと使ってませんでした。最近、Firefoxが重くてイライラすることが多くなってきたので拡張機能(Extension)が使えるようになったChromeを使ってみたと... 2010.09.18 ソフトウェア
PCその他 DVD+R DLのROM化 ついこの間、片面二層のDVD-ROMを作る必要になりいろいろ知らなかったことがあったのでメモを残します。片面二層のDVDというと次の2つがあります。DVD-R DLDVD+R DLさてメディアが必要となって、どっちがいいのか分かりません。D... 2010.08.25 PCその他
ハードウェア MegaRAID 9260-8iドライバ比較 MegaRAID 9260-8iのドライバとファームウェアが更新されたのでベンチ比較してみました。 ファームウェアドライバ新(右図)12.9.0-0037Ver. 4.27.1.64旧(左図)12.7.0-0007Ver. 4.24.0.6... 2010.07.28 ハードウェア
ハードウェア 汎用ファンのレビュー 唐突にファンのレビューをしてみます。それなりに静音ファンを使っていたのですがさらに静かなファンはないものかと物色してみました。なお、音に関するレビューは個人差、個体差があるので一概に言えません。XINRUILIAN RDL1225Sサイズ:... 2010.07.14 ハードウェア
ソフトウェア WordPress3.0 Worppress3.0にアップデートしてみました。SQLとWordpressのデータのバックアップをしてFTPでアップデートをクリックして1,2分で完了です。すごい、あっというまです。ついでにテーマも変更してみました。いままで使っていたテ... 2010.06.30 ソフトウェア
ハードウェア SuperMicro CSE-M14TBレビュー つい先日、CSE-M28E1Bを買ったばかりですがMegaRAID 9260-8iと相性が悪いのか、どうやっても転送速度が1.5Gbpsまでしか出ません。せっかくのSSDがもったいないので、CSE-M14TBに買い換えてみました。ケーブルは... 2010.06.29 ハードウェア
ハードウェア Vertex 2 50GB ファームウェア1.10 しばらく前に、Vertex 2のファームウェア1.10が出ていたのでようやくベンチマーク測定してみました。1.0の記事はこちらVertex 2 50GBレビューCrystalDiskMark3.0で見てみるとリードが軒並み速くなってます。4... 2010.06.26 ハードウェア
ハードウェア MegaRAID 9260-8iベンチマーク MegaRAID 9260-8iとCSE-M28E1を設置したのですがHDDを認識してくれないのです。写真の通りポートは4つあり、上2つがRAIDカード用下2つがエキスパンダ兼用ポートとマニュアルに書いてあります。ですが、写真をよくみると上... 2010.06.15 ハードウェア
ハードウェア CSE-M28E1とMegaRAID 9260-8i 注文して半月、ようやく届きました。SuperMicro CSE-M28E1とLSI MegaRAID 9260-8iです。CSE-M28E1は、2.5インチSASが8本増設できるHBAです。HBAはカードを指すんですね。エンクロージャが正し... 2010.06.11 ハードウェア
ソフトウェア 可逆圧縮コーデック比較 MonsterXをずっとMxCaptureでキャプチャしていたのですが毎回、微妙にドロップフレームが起きていて気になっていました。ということで、アマレコTVに乗り換えてみました。アマレコTVはAMVという独自コーデックをインストールしないと... 2010.06.05 ソフトウェア