ハードウェア RC5210-08 ベンチ結果 このまえRAIDCore RC5210-08を買ってCipricoから最新のドライバV3.1をダウンロードしようとしたらサーバが落ちているようで数日待ってみても一向にDL出来ない。サポートにメールを送ってみたら次の日にはDL出来ました。なん... 2007.10.26 ハードウェア
ハードウェア PV3とMonster Xの画質比較(修正) MxCaptureが出てきてからMonsterXでしか録画していないのですが、ちょっと画質について気になったので試しに比較してみました。Toshiba RD-XD71からDENON AVC-3890へコンポーネント接続してそこからD端子でP... 2007.10.22 ハードウェア
ハードウェア RAIDCore RC5210-08を買った エンクロージャを導入してからなぜかMonster Xで1080iでキャプるとフレームが落ちまくるようになりました。いろいろ設定を変えても直らず直差しだとドロップフレームなしでキャプれます。考えた結果、RAIDカードCIPRICO RAIDC... 2007.10.21 ハードウェア
ハードウェア Smart-Pad Raptor WD1500ADFDの音が静音ケース(Smart Drive)に入れてもうるさいのでこんな物(Smart-Pad)を買ってみました。Smart Driveの内部にあるフォームラバーを入れ替えるキットです。予想外に取り付けるのは... 2007.10.21 ハードウェア
ハードウェア エンクロージャーDBP-3B5Hを導入した エンクロージャー DBP-3B5Hを導入してみた。5インチベイを3つ使って3.5インチHDDを5つ収納できるヤツです。HDDの入れ替えが手間だったので簡単に交換できるようにしたかったのです。ですが、すべてのHDDを静音ケースに入れて使うほど... 2007.10.18 ハードウェア
ハードウェア RadeonHD2950(RV670)は11/19発売? 新コアRV670のRadeonHD2950シリーズは11/19に出荷されるようです。RV670は前のHD2900シリーズ(RV600)の80nmプロセスから55nmプロセスになりTDPを240Wから135Wと半分近く下げています。さらにDi... 2007.10.03 ハードウェア
ハードウェア MonsterX(RAID0を組んでみた) MonsterXで安定して録画できるようにするためにRAID0を組みました。RAIDを組んだのはUltra66をFastTrack66へ改造したとき以来です。あの頃は20GB x2でRAID0にして、やべぇすげぇ速い! って喜んでいたもので... 2007.09.22 ハードウェア
ハードウェア USBファンを作る 朝起きてブログを見たらサーバが落ちていた。この前もカーネルパニックになって落ちてたしサーバの熱が問題かもしれない。ファンレスで静かだけど、すごい熱いのです。ということでUSBファンを作ってみました。余っている3pinの80mmファンとUSB... 2007.09.17 ハードウェア
ハードウェア MonsterX終了のお知らせ ようやく新ドライバが出たと思ったら生産終了とは!しかも、期待していたVista 64bit対応ドライバはまだまだ出そうもないです。出るとしたらある程度不具合が解消されてからかな。某ブログによると今後もドライバの更新はするそうなのでそれに期待... 2007.09.14 ハードウェア
ハードウェア PV4発売 発売が延期されていつ発売するのだろうと思っていたら今日、店頭販売がされました!平日昼間なんてまず買いに行けない!仕事が終わってからアキバに行っては絶望的だと思い川崎のドスパラにかけてみました。「PV4ありますか?」「え? あれは発売延期にな... 2007.09.12 ハードウェア