ハードウェア サーバ更新 MP965-D ようやくッ! サーバを新調しました!!!まだメールが使えないなどありますがいかがでしょうか。前サーバ (PC-S667/2)CPU: VIA Eden ESP6000 667MHzMem: SO-DIMM PC133 512MBHDD: A... 2008.03.09 ハードウェア
ハードウェア RaidCore RC5210が壊れた ちょっとWFONTXを使って変換作業をしていたのだがどうもうまく動かない。もしかして固まってるような気がしているだけで待ってれば終わるのかな?ということで作業中のまま寝た。朝起きたらPCが固まってた。再起動後、なんかおかしい。妙に起動が速い... 2008.02.23 ハードウェア
ハードウェア Phenom TLBエラッタ対応パッチの影響 いまさらですがPhenomのTLBエラッタ対策することによる影響を見てみたいと思います。対策といってもマザーボードのBIOS側でTLBを無効にすることになります。スペックCPU: Phenom9500M/B: K9A2 PlatiumMem... 2008.02.13 ハードウェア
ハードウェア BIOS更新失敗 昨日、HD3870のCrossfireのためケーブルや配管まわりを修正してようやくセットアップが終わり一段楽したところです。「そういや、BIOSが新しいのがあったな・・・」ドイツMSIにはK9A2 Platiniumのv1.2があることを思... 2008.02.03 ハードウェア
ハードウェア Radeon HD3870 CrossfireX準備 ようやくSapphire HD3870 2Slotを見つけたので買ってきました。Sapphireはもう1Slotしか出荷していないようでなかなか売ってなかったのです。これで3枚目・・・金がないって言ってるのに買いすぎ・・・まだドライバがCr... 2008.01.31 ハードウェア
ハードウェア Radeon HD3870 Crossfire CroosfireするためにRadeon HD3870をもう一個買ってきました。Quadは・・・ちょっと無理です・・・で、さっそくベンチ結果をCPU Phenom 9500M/B A9K2 Platium Bios 1.1Mem DDR2 ... 2008.01.28 ハードウェア
ハードウェア サーバ強化案 先日、メインPCをWebサーバにしてみたのですがやはり表示速度が違いました。遅いのはスペック不足なんですね。いまのサーバスペックは以下の通りOS: Fedora 7CPU: C3 667MHzMem: SO-DIMM 512MBHDD: T... 2008.01.21 ハードウェア
ハードウェア Zalman ZM1000-HPレビュー ようやく新しい電源を買いました。いろいろ悩んだ結果、Zalman ZM1000-HPにしました。1000W級では比較的安く2chの電源スレでも悪くなさそうだったのです。いままで使っていたSeasonic SS-650HTは非常に静かでよかっ... 2008.01.13 ハードウェア
ハードウェア Windows Vista -メモリサイズの起動時間比較- ThinkPad X61を買って喜んで使っていますがVista Home Basicの起動が遅いのでメモリを増設しました。せっかくなのでどれだけ違うのか測定してみました。起動時間はログインしてからが遅いので電源スイッチを入れてからWindo... 2008.01.13 ハードウェア
ハードウェア ThinkPadX61クリスマスセール あけましておめでとうございます。さて、先月の頭にLenovoのクリスマスセールでX61が激安で売っていたので思わず買ってしまったわけですが納期遅れと急遽の配送でセットアップ前のX61を片手に帰省したわけです。通常なら17万ほどするX61です... 2008.01.04 ハードウェア