vCenter Server Appliance 6.5でvSphere Client HTML5をつかってみた

スポンサーリンク

インストーラを起動
vSphere 6.5が出たのでvCenter Server Appliance 6.5を入れてみることにしました。新機能で一番注目なのがvSphere Web ClientがHTML5対応したことです! どのような使い勝手か気になります。

早速、vCenterのインストール方法ですが、ISOをマウントしてvcsa-ui-installer\win32のinstaller.exeを実行します。vcsaにovaファイルがありますが、動きが変なのでインストーラを使います。

インストール説明
デプロイ後に設定が必要と書いています。

使用許諾契約書
いつも読まないで同意するヤツです。

すべて組込で
Platform Services Controllerが組み込まれたvCenter Serverを選びます。

デプロイ先を入力
デプロイ先のホストの情報を入れます。

vCenterの情報
次にvCenter Serverのログイン情報を入れます。

サイズを決定
仮想基盤の規模でサイズを選びます。とりあえず極小で。

保存先
保存先を選びます。極小でも250GBも使うんですね。

vCenterのネットワーク情報
vCenter Serverのネットワーク情報を入れます。

開始
設定に問題なければ「終了」

80%から進まない
これでしばらく待てばデプロイ終了するはずなのですが、80%から進みません。この時点でデプロイは終了していますが、RPMのインストールが永遠に終わらないのです。
しかも、無線LANがなぜか接続出来なくなるので有線で試してみましたが正常に終わりません。

ブラウザからアクセス
仕方が無いのでインストーラーは放置してブラウザからアクセスします。
https://vcenter.address:5480/

vCenter Server Applianceの設定を選択

次へ
次へ

入力済み
ここは先ほど入力した情報がほぼ入力済みです。
折角なのでシステム名をしっかり書いてみました。
もちろん正引き出来るようにしてあります。

SSO情報
SSOの情報を入れます。vCenterの管理で使うので忘れないようにします。

次へ
とりあえず次へ

開始
問題なければ「終了」
……今度は無事に終わりました。

ようやくつかえる
vCenterのIPアドレスを入れると出てきました。
Flash版とHTML5版です。HTML5の場合はvSphere Clientって名前なんですね。

vSphere Clinet HTML5
さて、ワクワクしてきます。

あれなにもない
あれ、なにもない…
どこをクリックしても表示されません。

ここはSSOのアカウントでログインする必要がありました。
今回の場合のユーザー名は、administrator@vphere.localになります。

でも、vCenterは出てきたけどなにも出来ない…
なんとHTML5版はいろいろ出来ないことがあるようです。
データセンターやクラスターの作成、ホストの追加などです。

vSphere Celintにログイン出来ない
vSphere Clientで設定しようとしたらログイン出来ません。
なんと6.5から一切使えなくなったそうです。

一応見えた
vSphere Web Clientでホストを追加してきたらHTML5でも見えました。

うーん、結局はFlashが必要なようです。初期設定が終わればHTML5版でもいろいろ使えるのかな? もう少しバージョンが上がればやれることも増えるかもしれません。

Flashが使えない古いLinux等でも使えると期待してたのになぁ。
これは後で検証してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました