
chromecastを買ってみました。
何に使えるかいろいろ試してみたいと思います。

本体とケーブル類が入ってます。
説明書はなくフタに書いてあるだけです。

電源アダプタからケーブルを引き抜くと
USBケーブルになります。

さっそくテレビに接続してみました。
電源供給はテレビにUSBを挿して動作しました。

自動的にchromecastがアップデートし始めました。
だいたい2~3分ぐらいで終わりました。

とりあえずこのままでは何も出来ません。
スマホからyoutubeを起動。
上のchromecastアイコン? をクリック

テレビから動画が再生されます。
カクつきもなく、とてもスムーズです。
音もダイナミックで最高です。

今度はパソコンからchromeの拡張機能を追加してみます。
「Google Cast」はchromeの画面をそのままテレビに映し出します。

ニコ動もみれましたが、カクつきがひどい。
PCスペックに左右されるようです。
パソコンのchromeのウィンドウを小さくすると多少良くなりました。
正直、Google Castでの動画再生は向いてない気がします。

動画を再生させるなら「Videostream」がかなり良かったです。
これはパソコンに保存されている動画ファイルを再生するものですが
フルHDの動画を再生させても、カクつきもなくスムーズでした。
シークもそれなりに早く、CM飛ばしも楽そうです。
パソコンにある動画をテレビに映したい場合
chromecastは手軽でいいですね!
・・・
chromecastに対応したニコ動アプリ出してくれないかなぁ。
















コメント