今日は自転車の納車日。うきうきして気持ちが落ち着きません。
店に着くとポジジョン合わせです。
予想以上にサドルが高くし、ステムも長めの120mmに変えました。
その後、ケーブルなど調整するため時間がかかるそうで
店を後にし、昼飯を食いに行きました。
のんびり飯を食いながら携帯をいじっていたら
なんと午後から雨が降るそうじゃないですか!
外を見るといつの間にか怪しい雲行きです。
そうこうしているうちに店から設定が終わったと
電話があり急いで向かいました。
簡単なディスクブレーキのメンテ方法を教わり
アパートに向けてスタートしました。
青葉台 – 川崎 約25kmの走行距離です。
店長から帰り道を聞くと鶴見川のサイクリングコースを
走っていけば遠回りになるけど比較的平坦で乗りやすいのこと。
クロスに乗っていたせいかハンドルがやけに高く感じました。
タイやも太いせいかロードノイズもすごいです。
スピードもクロスほど出ないです。やっぱり舗装道路ならクロスがいいのかも。
走り始めて5分ほどすると心配していた雨が降ってきました。
西の方から雨雲が来ているようでこっちは東へ向かっています。
雨雲より速く走れば濡れないかもしれない!
そんなわけがなく、だんだん雨が強くなり雷まで鳴ってきました。
さらに強風が吹き始め台風のようです! 目が開けられないほどです!
たまらず橋の下で雨宿りです。こんなときに限ってレインコートを
持ってこなかったとは・・・
体は冷えきり、服はびしょ濡れで泥だらけ、
このままでは風邪を引いてしまいそうです。
20分ぐらいすると雨が落ち着いてきたので
思い切って走り始めました。
すると近くにホームセンターがあったので
レインコートを買い準備万端です。
携帯のGPSをみながら1時間ほどしてアパートに到着。
その頃には雨は上がっていました。
すげぇ、疲れた・・・
パーツは以下の通り
全体的に安いパーツで組んでます。
| パーツ | 使用部品 |
| フレーム | Voodoo Bizango 2007 18″ |
| ハンドル | Acor MTBストレートバー アルミ |
| シートポスト | Acor ロータリークランプシートポスト |
| ステム | Acor MTBステム 120mm |
| サドル | Acor D2 スポーツサドル |
| フォーク | RECON 351 Solo Air |
| ホイール | マビック クロスライド |
| ヘッドパーツ | タンゲ LAV-82 |
| タイヤ | ケンダ コズミックライト2 |
| グリップ | タイオガ SLIMGRIP |
| フロントディレイラー | Shimano FD-M530 |
| ボトムブラケット | Shimano BB-ES30 |
| クランク | Shimano FC-M580 170mm |
| ペダル | ウェルゴ |
| ブレーキレバー | Avid スピードダイヤル7 |
| シフトレバー | Shimano SL-M751 |
| リアディレイラー | Shimano M761 SGS |
| カセットスプロケット | Shimano CS-M580 |
| ブレーキ | Shimano BR-M545 |

コメント
購入おめで㌧
オレンジってかっこいいねぇ
ありがとう
これであちこち乗り回せるよ