ソフトウェア Thinkpad for Windows 7 Driver ThinkpadX61にWindows7RCを入れて使っているのですがOSD(オンスクリーンディスプレイ)のドライバが対応していなかったため音量の確認がわかりづらくて困っていました。最近になって、もう一度検索してみたらWindows7Bet... 2009.09.20 ソフトウェア
ハードウェア MPC-HCの設定について 最近の動画再生はCPU負荷が大きいものが多くなるべく動作が軽い、MPC-HCを使用しています。MPC-HCには動画支援機能があるため、とても動作が軽いです。動画支援機能とは処理をグラフィックカードに行わせるものです。RadeonではUVD2... 2009.09.03 ハードウェアソフトウェア
ソフトウェア Xbox360システムアップデート Xbox360のシステムアップデートが行われました。200年夏のアップデートはすばらしいです。というより、mp4のコーデックが更新されただけなのかも。簡単に言うとmp4を再生するにはプロファイルレベルが4.0~4.1でないと再生できなかった... 2009.08.13 ソフトウェアコンシューマ
ソフトウェア WordPress 2.8.1にアップデート Wordpress 2.8.1へ自動アップデートしてみた。バグ修正がメインのようでとくに変わった感じはしない。自動アップデートが出来るようになってからデータベースのバックアップをしなくなってしまった。こういうときに限ってデータが飛んだりする... 2009.07.11 ソフトウェア
ソフトウェア aviutlとCPU使用率 aviutlでx264出力をしばらく前からやってましたが一つ気になることがあったのです。それはCPU使用率が100%にならないことです。よくても60%前後なのです。aviutl本体はすでにマルチコアに対応しているのでプラグインが原因かと思っ... 2009.07.08 ソフトウェア
ソフトウェア HotmailがPOP3/SMTPに対応してた ずいぶん前からBecky!を愛用していましてBkHotmailという古いplug-inを使い、Hotmailを送受信してました。Hotmailのシステムが幾度か代わり、送受信もかなり不安定でした。そしてWindows 7RCにしたところ一切... 2009.06.20 ソフトウェア
ソフトウェア Windows7RC XPモード試してみた オリジナルサイズ(1920x1280)メインPCにWindows 7 RC 64bitをインストールしてみました。インストールで出鼻をくじかれたのはRAIDカードドライバです。RocketRAID 2640X4の64bitドライバがなくてH... 2009.05.10 ソフトウェア
ハードウェア Windows7RCその1(MonsterX) このGWはRCと格闘してて終わった感じがします・・・それはメインPCにRCをインスコしたあとなぜかMonsterXが動かないのです。1080i にすると緑色一色になって他の解像度ではジャギーだらけになってしばらくするとハングるのです。ためし... 2009.05.06 ハードウェアソフトウェア
ソフトウェア Windows7をメインPCに Windows7をメインPCへインストールしました。セットアップしていて、テストインストールしたときに気づかなかったことが多々ありました。システムファイル関係を変更しようとすると弾かれるのです。例を挙げるとhostsとか拡張子の関連づけ変更... 2009.01.25 ソフトウェア
ソフトウェア ランチャーを使う – nrLaunch – Windows7betaを使ってみたのですが、クイック起動がないのです。ないというよりタスクと統合されたというのでしょうか。そのおかげでクイック起動を大量に並べる使い方が困難になりました。そこでランチャーを探すことにしました。以前にOrch... 2009.01.24 ソフトウェア