ハスクバーナのハーネスが壊れたのでなんとかした

スポンサーリンク

刈払機用にハスクバーナ ハーネス デュオバランス を使っているのですが、ずいぶん前に装着するところが折れてしまい、なんとかして使っていたのですがメモとして残しておきます。

ハーネスを取り付けるところがプラスチックで出来ていて、あるときポキリと折れてしまいました。高額なハーネスなので買い換えたくなくてうまいことして使う方法をあみ出しました。

まずはつかんでいるベルトを裏の方から丸い穴へ通します。

こんな感じにベルトを通します。長めに通してOKです。

反対側の穴にも通します。

こんな感じに通します。今回は地面でやっていますが、これはハーネス装着時に行います。

今度はつかんでいるベルトをわっかになったところに通します。

このように通すと外すときは右のベルトを引っ張るだけで外せます。装着時には左のベルトになりますね。

最後に下から通したベルトを引っ張って締め付けます。

これでしっかり固定できました。難点は各ベルトで調整出来なくなるところです。一度調整したら変更しない人なら問題ないですが、機器によって調整する人だとあんまりよくないかも。

問題はこのバックル? がプラスチックせいで壊れやすいのが悪いと思うのです。一番ハイエンドのハーネスだとここがいい物に変わっているのかなと確認しましたが、これと同じでした。なにかいいものに変更したらもっと使えるのにと思うのです。ここまでずっと使い続けたくなる理由は、刈払機に取り付ける金具がとても使いやすいのです。他のも使ったことがあるのですが、取り付けも取り外しもスムーズに行えなかったりしていました。

なんだかんだで、ベルトも劣化してきているし、違うハーネスも試してみてもいいのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました