CPUや光学ドライブを交換してなんとか使ってたLavie LL550/3ですが、いよいよHDDがおかしいのかブート失敗したり妙に遅かったり、カッコンカッコン音していたのでHDDを交換することにしました。
リカバリ方法はちょっと探したのですが、見あたらなかったのでLL550の隠し領域にあるバックアップファイルから復元することにしました。いくつかフォルダがありますが「BACKUP」フォルダにGhostファイルがあったのでそれをDVDに焼き、FDで起動して復元することにしました。FDで光学ドライブを認識させる方法などすっかり忘れていたのでちょっと苦労しました。方法はいまさらなので省略します。
で、Ghostを起動して読み込ませようとしたらパスワード!?を聞いてきました。とりあえずnecとかlavieとか入れてみましたがもちろん通りません。そう簡単にはいかないかと思っていたら「BACKUP」フォルダにBOOTFD.IMGというファイルがあるじゃないですか。これが起動させるためのイメージか? さっそく仮想FDで読み込ませ、コピーしてみました。
すると、そのままでは起動してこないのでWin98の起動ディスクにデータをコピーしてやりました。それでもおかしいのかメニュー画面が崩れていましたがなんとかなりました。しばらくするとイメージは無事に復元し終わり起動してみると・・・「仮想メモリかページングファイルが不足しているため~」と一瞬メッセージが出た後、リブートを繰り返します。セーフモードも無理でした。試しに「前回正常起動した構成に復元する」にしてみたら無事に起動しました!
それからはパッチなどを当てて正常に動くようになりました。なんだかんだで二日もかかっちゃいました。リカバリしたばかりかものすごいキビキビ動いて快適です。LL550/3まだまだ使えそうです。