Oculus Touchを導入してからOSが不安定になり、動作しないソフトも出てきてどうしたものかと悩んだ結果、CPUをIntel Core i7-6700へ変えることにしました。
カテゴリー
とうとうSocket754からSocket939に乗り換えました。
【購入したもの】
[CPU] Athlon64 3000+(1800MHz) Venice Core (14,800円)
[M/B] ASRock 939A8X-M (7,970円)
[Mem] DDR-SDRAM PC3200 CL3 1GB infineon Chip x2 (10,980円x2)
CPUはいいとしてマザーがまた変わったものを買いました。
ASRock、あまり聞いたことがないメーカーだと思います。
ここはASUSの子会社らしく奇抜なマザーばかり出している
チャレンジャーな会社です。
チップセットがULi M1689とこれもまたあまり聞いたことがないものです。
ULiはALiとUMCの合弁会社で他社と比べると一歩遅れた開発スピードです。
そのため、M1689はまだAGPをサポートしており購入することとなったのです。
下手に高いAGPのグラボを買ったためにM/Bの買い換えには苦労しました。
あ、ULiは「ウリ」じゃなくて「ユリ」と読みますよ。
メモリはこの前、買ったばかりですがiRAM用に買いました。
iRAMが発売されてからでもいいのですが
メモリが値上がりし始めたので購入を急いだわけです。