スポンサーリンク
ハードウェア

Supermicro CSE-M14TQCレビュー

Supermicro CSE-M14TQCを買ってみました。CSE-M14TBとの違いは端子がSFF-8484からSATAケーブルに変わったところでしょう。これだとマザーボードから直接挿すことが出来ます。RAIDカードを使うのをやめようと思...
日記

三が日は鮭と飯

正月三が日には神棚へ鮭の頭とご飯をあげます。ご飯は1日から3日まで毎日追加するようにあげていきます。いつもだと「おぶき」にご飯をあげますがその代わりになるようです。それと三が日朝晩は神棚に二礼二拍手一礼をします。毎年のことですが年に一度なの...
水冷

EK TIM Indigo XSを使ってみた

CPU水冷ブロックの「EK-Supremacy EVO Elite Edition - Intel 115x」の箱を開いたらなんだかよくわからないものが入っていました。
ハードウェア

CPUをCore i7-6700にした

Oculus Touchを導入してからOSが不安定になり、動作しないソフトも出てきてどうしたものかと悩んだ結果、CPUをIntel Core i7-6700へ変えることにしました。
ソフトウェア

SSE 4.2未対応CPU端末にOculus Homeを入れてみた

Oculus Touchが届いてワクワクしていたのもつかの間、インストールしたゲームが動かないなぁと思っていたらOculus Home自体が起動を繰り返すだけで動かなくなってしまいました。そこでOculus Homeを再インストールしようと...
ハードウェア

Oculus Touchがとどいた

首が長くなるほど待っていたOculus Touchが届きました!
ハードウェア

Oculus Rift 交換用フォームパッドが届いた

Kickstarterで出資していたOculus Rift交換用フォームパッドが届きました。フレームは眼鏡用とスタンダードの2種類ありスタンダードを選択し、フォームパッドはスタンダードと薄いヤツの2種類入ってました。
ソフトウェア

vCenter Server Appliance 6.5でvSphere Client HTML5をつかってみた

vSphere 6.5が出たのでvCenter Server Appliance 6.5を入れてみることにしました。新機能で一番注目なのがvSphere Web ClientがHTML5対応したことです! どのような使い勝手か気になります。

Smart Tap EasyOneTouch miniを使ってみた

makuakeで支援してたスマホ用車載ホルダーの「Smart Tap EasyOneTouch mini」が届いたので使ってみました。
たべてみた

ペヤングやきそば わかめMAX醤油味をたべてみた

ペヤングやきそばわかめMAXペヤングやきそば わかめMAX 醤油味を食べてみました。
スポンサーリンク