2009-05

スポンサーリンク
PCその他

wwwはなくなりました

no-ipではワイルドカードが無料で使えないのでURLからwwwを削りました。Mod Rewriteでリダイレクトするようにしましたのでいままで通りのURLでアクセスしても問題ないです。追記:2010/04/23設定をメモっておきます。Re...
PCその他

NO-IPのワイルドカード

ブログにアクセスできないことに昨日気づきました。いままで、DICEで自動更新してましたが、64bit OSに変更したため動かなかったのでNO-IPが提供しているソフトを入れていたのですが動作しておらず、いったんDDNSが無効になっていました...
日記

夕飯を食べた後

のんびり漫画本を読んでいたら、おかんが食器を洗いながら話し始めた。おかん「今日、仕事でテンキーを押してもぜんぜん入力できなかったの」オレ(ああ、num lockがオフだったってオチだろう・・・)おかん「それでよくみたら電卓を一生懸命押してた...
ハードウェア

Vertex 120GB Trimツールを試す(wiper)

公開されて一ヶ月以上経ち、いまさらですがVertex Trimツールが試してみました。使用したのは、wiper0422.exeです。その前にTrimとはWindows7からサポートされるSSD用データ管理システムです。現在のファイルシステム...
ハードウェア

Vertex 120GB ファーム1370

遅くなりましたが、Vertexの新ファームウェア1370が出ましたので旧ファームウェア1275と比較してみました。左が1270、右が1370です。シーケンシャルリード比較シーケンシャルライト比較ランダムリード比較ランダムライト比較今回からC...
ソフトウェア

Windows7RC XPモード試してみた

オリジナルサイズ(1920x1280)メインPCにWindows 7 RC 64bitをインストールしてみました。インストールで出鼻をくじかれたのはRAIDカードドライバです。RocketRAID 2640X4の64bitドライバがなくてH...
ハードウェア

Windows7RCその1(MonsterX)

このGWはRCと格闘してて終わった感じがします・・・それはメインPCにRCをインスコしたあとなぜかMonsterXが動かないのです。1080i にすると緑色一色になって他の解像度ではジャギーだらけになってしばらくするとハングるのです。ためし...
ハードウェア

Phenom II X4 955レビュー その2

いつ955BEにBIOSが対応するのかわからないのでK9A2 platinumにベータ版(v1.8b3)を入れてみました。するとどうでしょう! 正常に3.2GHzで立ち上がりました。ということでPhenom 9850と比較してみようと思いま...
スポンサーリンク