ソフトウェア

スポンサーリンク
ソフトウェア

WordPressの記事を保護すると表示されない

WordPressの記事を保護すると表示できない不具合が!いままでこんな機能を使ったことがなかったため気づきませんでした。パスワードを入力しても表示されないのです。ググってみたところ以下のプラグインが原因ということが分かりました。「Cont...
ソフトウェア

WordPress error query.phpを対処してみた

いつから出ていたのかわかりませんが、apacheからエラーが多発していて困っていました。エラー内容は以下の通りで、10分おきぐらいに出ているのです。 PHP Warning: reset() expects parameter 1 to b...
ソフトウェア

TMPGEnc Video Mastering Works 5とNV-SB541DT

TMPGEnc Video Mastering Works 5(以下VMW5)を導入してみました。TMPGEen 4.0 XPressの後継アプリです。オーサリング編集が出来るということで飛びつきました。たまーにオーサリングをしたいときがあ...
ソフトウェア

ATOK for androidを使ってみた

ATOK for android トライアルを使ってみた。いまなら6月末まで使えるそうで試してみたのです。ATOKerな管理人ですが携帯まではいらねえだろうと思っていました。ところが!
ソフトウェア

Firefox4で強引にアドオンインストール

Firefox4がようやく公開されたのでインストールしてみました。不安だったアドオンの互換もほぼ対応していたので安心しました。
ソフトウェア

内部用DNSを作った

IS03はhostsを編集することが出来ないのでWiFiを使っていると自分のサーバにIPでアクセスする必要があって外部からは通常URLでアクセスと面倒なことが多かったので内部向けのDNSを作りました。以前も導入しようと試してみたのですが、ど...
ソフトウェア

Broken Link Checkerを使ってみた

Wordpressのプラグイン、Broken Link Checkerを使ってみました。メジャーなプラグインのようですが知りませんでした。名前の通り、リンク切れをチェックしてくれるのです。
ソフトウェア

FancyBox for WordPressを試してみた

FancyBox for WordPressを試してみました。Lightbox系の画像表示プラグインです。Lightboxは設定などが手動でいじらないといけなかったのですがfancyboxは詳細な設定UIがあって結構自由にいじれます。バック...
ソフトウェア

jQuery lazy load pluginを試してみた

jQuery lazy load pluginはブログの画像の読み込みを遅延させるプログラムです。画面をスクロールして現れた画像をそのとき読み込むのです。画像が多いブログに導入すると表示が軽くなるという話です。どちらかというと見た目がかっこ...
ソフトウェア

Linuxからwolを実行

サーバからWake on LAN(以下wol)を実行できれば、外部からWindowsPCを起動してリモートデスクトップも出来ちゃうということでしたが試していませんでした。ということで試したところ、標準ではwolはないようです。yumで探して...
スポンサーリンク