パソコン

スポンサーリンク
ソフトウェア

Vistaライセンス認証強化

CNET Japan:マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環としてVistaはXPよりさらにライセンス認証を強化するそうです。Vistaのリテールパッケージ製品で、新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1...
PCその他

アフィってみた

いろいろなブログを見てるとアフィリエイトを使っているのが多くてこちらもやってみようと手を出してみました。選んだのは無難なGoogle Adsenseです。テンプレートはデフォルトのままなのでちょっとは見栄えが出ました。でも、テンプレート作成...
ハードウェア

Windows Vista RC1

ある人からソースをもらってさっそくインストールしました。インストールは20分ほどで終わりBeta2と比べるとかなり早くなりました。起動もXPより少し遅いかなと思うほどの速度です。動作はすごい軽くなっています。これなら通常使うことができそうで...
ハードウェア

MovableType3.31-ja

先週、MovableTypeを3.2から3.31にアップデートしてみました。するとどうでしょう!日本語のログがすべて文字化けしているのです。必死で調べて、いまいちよくわかっていないのですがMySQLとPHPの設定が悪かったようです。文字コー...
PCその他

livedoor Wireless

livedoorから無線LANサービスの無料キャンペーンが始まったようです。ここで注目すべきなのはニンテンドーDSブラザー ユーザーなら3ヶ月無料なのです。この前買ったものの正味使ってないので活躍できそうです。といってもエリアは山手線沿いら...
ハードウェア

XRGB-3 ちょっとレビュー

XRGB-3のレビューをちょろっと書こうと思います。発売直後にファームのバージョンアップがありさっそくバージョンアップするためUSBをPCに接続するとまったく認識してくれないのです!USB PCIカードを使ってもOS入れ直してもダメでした。...
PCその他

熱源

7月が近づいてきたこのごろ部屋が恐ろしく暑いのです。エアコンを16度に設定しても暑いのです。そのときの部屋の温度は29度!窓を開けた方が涼しいぐらいです。もしかして、エアコン壊れているのか!?と思っていました。熱源はパソコンでした!先週、週...
ハードウェア

Raptor WD1500 vs Barracuda 7200.10

PV3を使っててHDDが足りなくなったので買ってきました。選んだのはHDD初の垂直記録方式を採用したBarracuda 7200.10シリーズです。型はST3320620AS(SATAII 320GB キャッシュ16MB)でコストパフォーマ...
ソフトウェア

Windows Vista Beta 2 プレビュー

苦労の末、WindowsVista Beta 2 日本語版(64bit)を手に入れてインストール出来ました。インストール時間は1時間ちょっとかかります。XPだと20分ぐらいで終わるのでかなり遅い方です。インストール時にパーティションの設定が...
ソフトウェア

XP SP1 サポート終了

Vista Beta2が公開された直後にこんなニュースです。Windows9x、Meのサポート終了なのは分かりますがWindowsXP SP1までもサポート終了という思い切りがすごいですね。Windows2000はメインストリームサポートは...
スポンサーリンク