パソコン

スポンサーリンク
ソフトウェア

Microsoft Conference 2008

Microsoft Conference 2008に行ってきました。ものすごい人で1000人は超えていましたね。Windows Server 2008の新機能の紹介でHyper-Vには感心しました。個人的にはUNIXのCUIのように使えるS...
ハードウェア

friio大量生産?

しばらく前にBS/110CS専用の黒friioがでたなぁと思ってHPを見てみたら在庫があった。なんだか大量生産したのかも、あんまり普通に売ってるんで衝動買いしそうになった。転売厨は涙目のようです。
PCその他

X61とLeopardとTigerと

【ニコニコ動画】高音質テスト AAC320Kbps余計な詮索はしないでよねっ!
PCその他

User’s Side閉店

USER'S SIDEが店舗を閉店、Web通販/法人販売に特化いやぁ、なんだかんだよく言われていた店だけどよく行きました。初めての水冷パーツもここでここで買ったからなぁ。なんかアキバの老舗店がどんどんつぶれていくなぁ
ハードウェア

PhenomX4 9850@3GHz達成

ようやく重大なエラッタが解消されたStep B3のPhenom 9x50が発売されました。ということで早速PhenomX4 9850 Black EditionでOCをやってみました。OS:WindowsXP SP2CPU: PhenomX...
ソフトウェア

postfixの設定

ようやくsmtpsで送信できるようになりました。ということでメモしておきます。#make makefiles CCARGS="-DUSE_SASL_AUTH \>-DUSE_CYRUS_SASL -I/usr/include/sasl \>...
ソフトウェア

PHPでGDを使う – rep2 –

新サーバの構築はほぼ終わったのですがrep2でAASが使えないという問題がありました。以前も同じことがあったのですがすっかり忘れてしまい今回も手間取ったのでメモとして残そうと思います。普通にyumでPHPとMySQLをインストールしてAAS...
ハードウェア

サーバ更新 MP965-D

ようやくッ! サーバを新調しました!!!まだメールが使えないなどありますがいかがでしょうか。前サーバ (PC-S667/2)CPU: VIA Eden ESP6000 667MHzMem: SO-DIMM PC133 512MBHDD: A...
ソフトウェア

Catalyst8.3リリース目前

CrossFireX対応のCatalyst8.3が3/5 1:00にリリースされます!先月までは8.2で対応するとの話でしたが延期になり今月となりました。こちらで確認できるのは3wayでのCrossFireXですがどれだけパフォーマンスが出...
ハードウェア

RaidCore RC5210が壊れた

ちょっとWFONTXを使って変換作業をしていたのだがどうもうまく動かない。もしかして固まってるような気がしているだけで待ってれば終わるのかな?ということで作業中のまま寝た。朝起きたらPCが固まってた。再起動後、なんかおかしい。妙に起動が速い...
スポンサーリンク