パソコン

スポンサーリンク
ハードウェア

ツライチeSATA&SATA速度比較

SATA-USB変換ケーブルをよく使っていたのですがACアダプタが壊れてしまい新しく買おうと店に行きました。
ハードウェア

カードリーダ速度比較

新しくmicroSD用カードリーダを買ってきたので速度比較をしてみました。比較対象は左からこちらになります。Sandisk SDカードアダプタグリーンハウス GH-CRMR1-SKAバッファロー BSCRMSDCBK (今回購入したの)使用...
ハードウェア

Vertex ファームアップデート 1199

先ほどVertexの劣化っぷりを披露したわけですがOSを入れたところでの測定なのでちゃんと比較してみます。といってもファームアップしたときの比較ですけどね!そう、先日ウワサされていた新ファームが公開されたのです!さっそく比較してみましょう。...
ハードウェア

OCZ Vertex 120GB その後

先日、ベンチマークを測定したOCZ Vertex 120GBですが書き込みを一切していない綺麗な状態でしたのでほかのところのベンチ結果とほぼ同じで面白くありません。ということで、Windows 7 Betaをインストールして再度測定してみま...
ハードウェア

OCZ Vertex 120GBレビュー

OCZ Vertex 120GBが届きました。中身は結構安っぽい感じです。コントローラがJMicronならよくついているUSB端子はありませんでした。VertexのコントローラはIndilinxという、あまり聞いたことのないメーカーのもので...
ハードウェア

OCZ 1TB SSD 「Z Drive」

4gamer: OCZ,容量1TB,読み出し速度最大600MB/sのPCIe x8接続MLC SSDをCeBIT 2009で公開先日、OCZ Vertex SSD 120GBをIYHしたのですが、とんでもないのが出るみたいです。MLCで大容...
ハードウェア

Oscar X-718BKレビュー

何年使ったか覚えてないほどRazer Diamondbackを愛用していましたがとうとう買い換えました。買ってきたのはA4teck(Oscar) X-718BKです。ちょうど日本で販売開始されたばかりだったみたいです。知らずに買ってきたので...
水冷

Koolance VID-487X2をPOM化

ずいぶん前にKoolance VID-487X2が壊れたまま放置していましたが、修理してみました。まず分解してみます。フィッティング周りが割れています。前にシール剤をつけて締め直したのですがキツく締めすぎたせいでしょう。緩すぎると水漏れ、キ...
ソフトウェア

Windows7をメインPCに

Windows7をメインPCへインストールしました。セットアップしていて、テストインストールしたときに気づかなかったことが多々ありました。システムファイル関係を変更しようとすると弾かれるのです。例を挙げるとhostsとか拡張子の関連づけ変更...
ソフトウェア

ランチャーを使う – nrLaunch –

Windows7betaを使ってみたのですが、クイック起動がないのです。ないというよりタスクと統合されたというのでしょうか。そのおかげでクイック起動を大量に並べる使い方が困難になりました。そこでランチャーを探すことにしました。以前にOrch...
スポンサーリンク