パソコン

スポンサーリンク
PCその他

光がくる!

友人Kからすばらしい情報をいただきました。なんと、うちの地域にようやく光がくるそうです!まぁ、11月らしい上にどのあたりの範囲かも不明ですが・・・自宅前には光ケーブル自体はきているのでおそらく大丈夫かと思いますけどね。これで、ようやく11n...
ハードウェア

Silver Stone TJ-07組上げ その2

半年以上前にPCケースのレビューを中途半端にしたままだったので続きを書いてみました。
ソフトウェア

WordPress 2.8.1にアップデート

Wordpress 2.8.1へ自動アップデートしてみた。バグ修正がメインのようでとくに変わった感じはしない。自動アップデートが出来るようになってからデータベースのバックアップをしなくなってしまった。こういうときに限ってデータが飛んだりする...
ソフトウェア

aviutlとCPU使用率

aviutlでx264出力をしばらく前からやってましたが一つ気になることがあったのです。それはCPU使用率が100%にならないことです。よくても60%前後なのです。aviutl本体はすでにマルチコアに対応しているのでプラグインが原因かと思っ...
ソフトウェア

HotmailがPOP3/SMTPに対応してた

ずいぶん前からBecky!を愛用していましてBkHotmailという古いplug-inを使い、Hotmailを送受信してました。Hotmailのシステムが幾度か代わり、送受信もかなり不安定でした。そしてWindows 7RCにしたところ一切...
PCその他

WordPress 2.8自動アップデートしてみた

Wordpress2.8が公開されていたので思わず自動アップデートしてみました。・・・無事にアップデートされたようですがダッシュボードへ移動するとフォーラムに目が止まりました。「2.8への自動アップグレードを行う際の注意事項」先日リリースし...
ハードウェア

wiper0525を試す(Vertex FW1.30)

劣化したSSDを復活させるwiperの新バージョンwiper0525を試してみました。おそらくOCZ Vertexでしか使えないでしょうけどね。同じIndlinxのコントローラを使っているA-DATAのヤツとかはどうなんでしょう?結局、15...
ハードウェア

Vertex 120GB ファーム1571(FW1.30)

ようやくWindows7 TRIMに対応した新ファームが出ました!さっそくHD TuneとCrystalDiskMarkでベンチマークを測定してみました。左が1275(FW1.10)で右が新ファーム1571(FW1.30)です。シーケンシャ...
PCその他

wwwはなくなりました

no-ipではワイルドカードが無料で使えないのでURLからwwwを削りました。Mod Rewriteでリダイレクトするようにしましたのでいままで通りのURLでアクセスしても問題ないです。追記:2010/04/23設定をメモっておきます。Re...
PCその他

NO-IPのワイルドカード

ブログにアクセスできないことに昨日気づきました。いままで、DICEで自動更新してましたが、64bit OSに変更したため動かなかったのでNO-IPが提供しているソフトを入れていたのですが動作しておらず、いったんDDNSが無効になっていました...
スポンサーリンク