ハードウェア 小型録画PCが欲しい 前からやりたかった「Rize of Nightmare」を手に入れたのでプレイの様子と画面を録画しようと計画していました。ゲームをやっているところはデジカメでなんとかなります。画面のキャプチャの方が思った通りに行かなくて困りました。 2011.10.10 ハードウェア
PCその他 ブラウザシェアを振り返る Google Analyticsを眺めていてふと気づきました。この一年でブラウザシェアがずいぶん変わっていたのです。上のブラウザシェアは2010年8月中旬から9月中旬あたりのものです。Internet Explorerのシェアは50%近くあ... 2011.09.21 PCその他
ソフトウェア Windows 8 Developer Previewを入れてみた Windows 8 Developer Preview i386版を入れてみました。vmwareやESXiに入れてみようと思ったのですが失敗してしまいます。仕方がないのでデスクトップPCへ直にインストールしてみましたのでその過程を載せてみま... 2011.09.14 ソフトウェア
ソフトウェア WordPressの記事を保護すると表示されない WordPressの記事を保護すると表示できない不具合が!いままでこんな機能を使ったことがなかったため気づきませんでした。パスワードを入力しても表示されないのです。ググってみたところ以下のプラグインが原因ということが分かりました。「Cont... 2011.08.30 ソフトウェア
ソフトウェア WordPress error query.phpを対処してみた いつから出ていたのかわかりませんが、apacheからエラーが多発していて困っていました。エラー内容は以下の通りで、10分おきぐらいに出ているのです。 PHP Warning: reset() expects parameter 1 to b... 2011.08.04 ソフトウェア
ソフトウェア TMPGEnc Video Mastering Works 5とNV-SB541DT TMPGEnc Video Mastering Works 5(以下VMW5)を導入してみました。TMPGEen 4.0 XPressの後継アプリです。オーサリング編集が出来るということで飛びつきました。たまーにオーサリングをしたいときがあ... 2011.07.12 ソフトウェア
ハードウェア DM626 H3とメモリ増設 キャプチャカード DM626 H3を買ってみました。いままで、Monster Xを使ってきましたが4GB以上のメモリを使うと不具合が出るため、4GB以上でも動作するDM626 H3に買い換えたのです。Monster XはPCIeの転送コント... 2011.07.06 ハードウェア
ハードウェア Thinkpad X61が壊れた Thinkpad X61が壊れた。いつものように使っていたらポロリと黒い塊が落ちた。なんだこれと見てみると・・・うわあ割れてる。 2011.07.04 ハードウェア
ハードウェア ThinkpadX61でSATAII 3.0Gbps Thinkpad X61でSATAII 3.0Gbpsを使えるようにしてみました。以前もSSDのベンチマークが悪いと測定した結果、1.5Gbpsで動作しているということがわかり、がっかりしたものです。改めてIntel Matrix Stor... 2011.05.24 ハードウェア
ハードウェア Corega CG-WLCB300GNMをレビュー Corega CG-WLCB300GNMを安さに釣られて買ってみました。802.11n対応だというのに2,000円ちょいで買えてしまう驚きの安さなのです!ということで、いままで使っていたNEC PA-WL54SC2 と比較してみました。 2011.05.16 ハードウェア