akahane

スポンサーリンク
農業

かんじきを使ってみた

1~2月は梅や柿の剪定時期なのですが、雪が多いとたどり着くのが大変です。そこで昔ながらの「かんじき」が家にあったので使ってみることにしました。
日記

会津若松の記録的な大雪で家が埋まってお湯が出ない

先週の大雪で家の窓ガラスが割れるんじゃないかと思うほど雪が積もりました。屋根から雪が落ちてくるところなのでこのままではマズいと雪かきをすることにしました。そういえば、ボイラーも外にあり大丈夫でしょうか、確認するとエラーでお湯が出ません。これ...
ハードウェア

FortiTokenのステータスがエラーになって使えないときの対処方法

FortiGateで多要素認証に使うFortiTokenを使おうとしたらステータスがエラーになっていて選択出来なくなっていました。トライアル版はいったん削除して再登録すればよいですが、購入したFortiTokenの対処方法のメモを残しておき...
ハードウェア

サーバをASRock N100DC-ITXに変えてみた

サーバをなんと13年ぶりに買い換えました。交換したのはASRock N100DC-ITXです。こちらはファンレスCPU Intel N100が付属しており、電源がDC入力端子付きでACアダプタで動作する優れものです。
日記

会津まつり提灯行列の提灯作成

会津まつりの開催を告げる行事の提灯行列に参加するため、提灯の竿を作成してみました。参加するのも作成するのも初めてなのでどう作るのかよく分かりません。作成キットをもらっているので見ながら作成することにしました。
農業

共立 SRE2430がアクセルを吹かすとエンジンが止まるので直してみた 後半

前編に引き続き、調子の悪い刈払機の修理をしていきます。原因を考えてみるとスロットルレバーを握るとエンジンが止まる… キャブレター、マフラー、ピストンと掃除をしても直らない。でもやっぱりスロットルレバーに直接関わるキャブレターがおかしいのでは...
農業

共立 SRE2430がアクセルを吹かすとエンジンが止まるので直してみた 前編

共立 SRE2430がアクセルを吹かすとエンジンが止まってしまい、直るまで2ヶ月もかかった話としたいと思います。
家電製品

aptX Adaptive対応 光入力付きトランスミッター Arylic BT10でB&W Px7 S2を接続してみた

長年使っていた「Razer Nari」がボロボロと外装が剥がれてきたので、そろそろヘッドホンを買い換えようかと考えていました。いままでは「Razer Nari」を「Shanling UP4」に有線で接続し、aptX LLで「ゼンハイザー B...
農業

刈払機でイライラするので巻付き防止カッターを使ってみた

刈払機を使っていると草の巻き付きにイライラすることがあります。そこで物は試しにと巻き付き防止カッターを導入してみました。使い方はチップソーの上にかぶせて取り付けます。これは使った後なのでいい色になってしまっています。巻き付きそうになったらこ...
たべてみた

「田部畜肉(たべちくミート)」のカルビ丼がうますぎる

会津坂下町にある「田部畜肉(たべちくミート)」へ食べに行ってきました。いままで、店がやっているのかよく分からなくて入っていなかった店でして思い切って入ってみました。ランチメニューはシンプルに写真のカルビ丼、ビビンバ、馬刺し定食の3品目しかあ...
スポンサーリンク