■今日の話題
- 2002年3月27日
- 「春の世にも奇妙な物語」を見ました。
今回はやっと全部見れました。
下手したら、1年ぶり?
基本的にあんまりテレビ見ないので、
いつやるのか分からず見逃してばかりでした。
今回は面白かったなぁ
一番面白かったのは「マンホール」。
どうも、雰囲気が何かのCMに似ているんだけど思い出せない。
ちょっと色が薄いというか、へんな映像で
さらっと言った台詞に何か間があるようなとことか
カメラ割りも何かに似ている。
KDDIのCMかなぁ?
- 2002年3月25日
- アフターヌーンで連載中の「BLAME!」が映画化するようです。
今月のアフターヌーンを読んでいてもたってもいられません。
上映は来年の冬だそうで、まだまだです。
でも、6月からネットで少しだけ見れらるようです。
うーん、楽しみ。
もちろん映画は実写ではなくアニメです。
- 2002年3月16日
- 「ロード オブ ザ リング」を見てきました。
レイトショーのためか、実に混んでいました。
場所が前から三番目の端の席か、最前列しかありません。
むかし、端で見たときすごく見ずらかったことを思いだし
最前列に座りました。
それが失敗です。すごく見づらい。
あまりにも近すぎて、字幕を読むだけで精一杯。
アクションシーンもどうなっているか目が追いつかない。
ワンシーンを見るだけでも首を左右に動かさないと見れない。
極めつけに首を天井の方にずっと向けているせいか
ものすごく、首が痛い。
3時間は無理でした。
終わり30分は後ろの方で床に座ってみてました。
まあ、そんな最悪の状況でしたが、映画自体はおもしろい!
前日に「ダンジョンズ アンド ドラゴン」を見たのですが、差は歴然です。
「D&D」自体の設定はは面白いんですけど映画はダメでした・・・
で、「ロード オブ ザ リング」ですが
妙に怖かったです。
指輪に魅せられておかしくなっていく人たち。
次から次へと出てくる異形の怪物。
最高でした。世界観も違和感無しに作られているし文句なしです。
本当に原作が読みたくなりました。
買ってこようかなぁ?
- 2002年3月14日
- 特報!
今日、失業保険をもらってきました。
でも内職をしていたんで減給されるかと心配してました。
いっそ、内緒にしておこうかと思ったり
かなり悩んだのですが、そんな嘘ついてまでもらった金なんか
気持ち悪く使いたくないので、ホントのことを言ったんです。
そしたら、そんなに多く給料をもらっていなかったため減給は無しでした。
ホントのこと言ってよかった~
さて、ここからがキモです。
実は失業保険を受けているあいだ、
働いた場合には減給されると書いてありますが
必ずではないということです。
しかも、ちゃんと働いた場合も、くり越しで失業保険を
もらえるようです。そんなことを言っていました。
実際はどうなるかは、はっきりしませんが
ということで、ちゃんと働いた場合は申告しましょう。
ほとんど損しないのに、あとでバレて倍請求されることを考えたら得ですよ。
- 2002年3月9日
- このまえ、注文したホンダのインサイトを取りに行ってきました。
やっと自分の車に乗れます。
久しぶりの運転で、長距離は怖かったので、
恥ずかしながら親に運転してもらい帰ってきました。
しばらく一服した後、ちょっとその辺を走ってみました。
うーん、ちょっと違和感があります。
信号待ちなどの停車時にアイドリングが
ストップしてしまうんです。妙に気になります。
それに電子メータで瞬間燃費などが見られるのですが
どうも、それが気になってアクセルを踏みにくい・・・
と、いきなり不満ばかりいいましたが
運転はしやすい方だと思います。
ほかのことと言うと・・・
小回りがきくとか目立っていいとかしか思いつきません。
単純明快に言うとこの車は燃費がよく、税金が安い。
とにかく、維持費が安い車なのではないでしょうか?
まだ、乗りたてで何とも言えませんが・・・
- 2002年3月8日
- 二日ほど前から原付のガソリンが
少なくなって来たことは気づいていたが、
どうも時間がとれず、給油できなかった。
そんな感じで今日も走っていたら・・・
トトト・・・ピタッ
「あっ、もしかしてガス欠?」
その通りだ。
一番近いガソリンスタンドでも数キロはある。
まいった・・・
十数分後、ようやくガススタについた。
この寒空に汗がにじんでる。
定員には笑われるし、かなり恥ずかしかった。
- 2002年3月4日
- XP導入後、不具合が・・・
Nortonがインスト出来ない!?
どういうことかと言うとインスト後再起動になるが
「設定を保存しています。」の画面からいつまでたっても変わらない!
仕方なくリセットをかけ、何度か再起動。
そんなことを繰り返すうちシステムおかしくなってしまった。
考えたあげく再インスト。
で、もう一度Nortonをインストした。
インスト後、再起動がかかる前の注意文を読むと
「はいを選択した後CDを出してください。」と書いてある。
その通りにやると、すんなりいった・・・
つまんないことに時間食っちゃったよ。
- 2002年3月3日
- ひな祭り。
最近ずっと不安定だったPCを改善するために
大幅なシステム変更をした。
まず、マザーをA7V266-EXに交換。
メルコのLANボードでネットワーク接続。
OSもWin2kからWinXP_Proへ変更。
ものすごい出費だ。
とにかく導入だけはしたものの設定はまだ時間がかかりそう。
- 2002年2月26日
- 今日は、あっちこっちに飛び回って忙しかった。
修理したPS2は知らないふりして店に売ってしまった。
いやぁ、悪だね。
かなりの高値でウハウハです。
それにしても今日の斬九郎は面白かった。
久しぶりにテレビにはまったよ
今度やる時代劇も渋そうなのやるなぁ
- 2002年2月23日
- 友人N氏と中古車屋に行ってきました。
まず、トヨタの中古屋に行って来ました。
あまり大きな車は運転出来なそうなので
ヴィッツやマーチ、シビックあたりを探していたのですが
いいものがありません。
次にホンダの店に行って来ました。
すると、インサイトがありました。
N氏によると珍しい車だそうです。
たしかに、数年前にどこかの展示会で見たような気がしましたが
走っているところは見たことがありません。
車自体はハイプリットカーで燃費がいい代わり
二人乗りという実用的ではない代物です。
でも、自分の足として使うため問題ありません。
と言うことで仮契約して親との交渉と言うことです。
どうなるころやら・・・
- 2002年2月22日
- X-boxが発売されました。
特に欲しいソフトがないため見送りでした。
ところが、今週のファミ通を読んだら、
カプコンから「鉄騎 (仮)」と言うソフトが出るらしいじゃないですか。
巨大な専用コントローラもついてすごくかっこいい!
これは、キラーソフトになるかも・・・
買うかもしれません・・・
- 2002年2月18日
- すでに、新しいPS2を買ってしまったが、
壊れたPS2を直すため友人N氏が来てくれました。
N氏に見てもらったところ、オレの調べたところと違うところを見てる!
オレはぜんぜん違うところをテスタで調べていたのでした。
で、壊れた場所は、0.7Aのヒューズ1つでした。
そんなチップヒューズなんて持っていないので
導線でハンダ付けして見ました。
動作しました!
まいった。
買い急ぎすぎたのかも・・・
- 2002年2月16日
- 朝になり、親父と鳩を飛ばしに外に連れて行った。
するとトコトコと車の下に隠れて飛ぼうとしない。
捕まえようとすると、バタバタと飛ぼうとしたけど、
体の調子が悪いのか前につんのめって転んでしまった。
仕方がないので親父が電話をかけてみた。
・・・ようやく日通が引き取りにくることになり、
その間、何を食べさせればいいか聞いて親父は出かけた。
オレも用事があったのでちょっと出かけた。
夕方、家に帰りしばらくして鳩のことを思い出した。
寒いだろうと、急いで鳩のいる部屋に向かった。
電気をつけ近づいてみた。
あれ? ・・・おかしい・・・
ぎこちない格好になり、目も半開きだ。
触ってみたが動かない。なんか固いような気がする・・・
・・・死んでる!
あまり、生き物の生き死を体験していないせいか、
怖くなって、触るのが気持ち悪くなってきた。
自己嫌悪をしながら羽根や頭をつかんでみる。
やっぱり、死んじゃった・・・
しばらくすると、親父が帰ってきた。
悲報を知らせると顔を曇らせ、明日埋葬しようといった。
そして、先ほどの電話先に知らせたようだ。
朝まで生きていたのに・・・
とても、悲しい一日になってしまった。
- 2002年2月15日
- 親が元気がない伝書鳩を見つけて家へ運んできた。
足の輪っかを見ると”群馬中央鳩舎”って書いてあって電話番号も書いてあった。
暖かい部屋に入れておいたら、結構元気になったようだ。
やっぱり、寒くて凍えていたんだろう。
明日からは天気もよくなるらしいから飛び立てるかな?
- 2002年2月13日
- アフターヌーンシーズン号がでてた。
「蟲師」は実に面白いね。とうとう月刊に登場か。
ああ、月刊になって質が落ちないといいな・・・
それに、シーズン号で読む漫画が減っちゃうな。
「ラブやん」とか「もっけ」も面白いな。
毎回、大物が読み切り書くから楽しみな雑誌だね。
- 2002年2月11日
- ふらりと、ツートップに行ったらAlphaのPAL8045Tが売ってた。
ワオ!
さっそく、飛びついた。
ヒートシンクのみで、ファンはなしだ。
中を見せてもらったらビスが50mmのしかないようだった。
これに、山洋の静音ファンを乗せるにはM 3×75のビスが必要だったんだ。
しかたなく、ヒートシンクだけ買って来た。
そして、山洋の80mm静音ファンをJ-ZONEで買った。
あとはビスだけだ。見つかるかな・・・
- 2002年2月6日
- ・・・・・
以前、PS2静音化とかやっていた。
今日は10Ωから20Ωに増やしてみようとちょっといじってみた。
・・・・・・
増設はうまくいき、電源ON!
どれだけ静かになっただろう・・・
・・・・・・
音がしない。無音だ。
かすかに読み込みの音がするだけだ。
成功か!?
それにしても静かだ。ゲームの音さえ聞こえない。
っていうか、起動画面が出ない!?
おかしい。
見てみるとファンが回ってない。
ヤバイ・・・
ファンの電源をはずしてスイッチオン・・・反応無し
抵抗をはずして接続・・・・反応無し
はぁ、あとオレには為すすべがない。
・・・・・PS2壊しちゃった・・・
ジャンク品としてオークションで売れないかな・・・
- 2002年2月4日
- 防震シートを探しにあちこち行ってきた。
近くのパソコン屋には無いようだ。
車屋に行ったらデッドニング用の防音シートが売ってた。
試しに使いたかったがゴム製接着剤を使用しているため
もしも、効果がなかった場合に剥がせなくなってしまう。
怖くて買えなかった。
通販で探すか・・・
- 2002年2月3日
- システムが不安定だと思ったらクラスタエラーが出ていた。
仕方なくローレベルフォーマットをした。
バックアップを移し、以前の設定に戻すのにかなり時間がかかってしまった。
設定終了後、スマートドライブを付けてスマートケーブルを使用した。
これで静穏化と冷却効果が得られると思い、うきうき。
起動後、ウーン、ウーン・・・
うなり音がする。かなりうるさい。
逆効果だ。アルミケースのおかげで共振しているようだ。
はぁ、こんどは鉛シートか・・・
でも冷却効果が少なくなりそうでヤダな。
- 2002年1月25日
- コンビニでなにげにアフタヌーンを立ち読みしてたら
篠房六郎が何か描いているじゃないですか!
「空談師」! これは数年前に掲載された
ヤツではないかと思い読んでみると連載じゃないですか。
うひゃあ、最高です。
なんか久しぶりに篠房氏のシリアスな漫画が読めます。
最近アフターヌーン面白い漫画が多くなってきたね。
「BLAME!」や「無限の住人」といいね。
- 2002年1月23日
- 「仄暗い水の底から」を姉と観てきた。
劇場に行くと最後部席が満員で前はがらがらだった。
あんまり近いのも何だし、後ろから2番目に座った。
内容的には都市伝説な話だが見せ方がうまい。
何より怖かったのは黒木瞳の声の方だ。
上映は終わり、劇場は明るくなり帰ろうと後ろ向いた。
誰もいない。
いっぱい人がいたのにいつの間にかに帰った?
まったく、音がしなかった。
なんだかこっちの方が怖くなってしまった。
- 2002年1月16日
ボディボールを買ってきた。
前から探していたが、なかなか無かったんだ。
思ったより安く、2500円。
空気入れるのにかなり疲れた。
さっそく乗ってみた。うわ、ふらふらする。
おもしろい!
仰向けになってみた。背骨が伸ばされて気持ちいい!
ちょうど、今日のワンダフルでも取り上げられていた。
いい買い物したかも。
- 2002年1月15日
- 久しぶりに新しいタブブラウザを使ってみた。
その名を「Lunascape」。
一番最初のショットスクリーンではタブが上に付いてた。
「あぁ、下じゃないとダメなんだよなぁ」と思っていると他の画像を見てみると
あ、下になってる! と喜び早速入れました。
お気に入りはIE直接で使えず、インポートの必要があるなど戸惑ったがいい感じだ。
検索バーと、プロキシバーも付いて文句なしだ。
1つ問題があるのはタブに関してだ。
新しくタブを開くリンクを押すと新しい方がアクティブになる。
それがイヤなので対策としてタブロックをする方法をとられているが
その場合、他のソフトでリンクをクリックした場合リンク先ではなく
アクティブになったタブのまま表示されるところがいただけない。
どうした場合、アクティブにするかどうか変えれたらいいのに・・・
それ以外はCuamよりいいかも。
Cuamは更新されないから不満点が改善されなかったんだよね。
これで、やっとCuamから解放されるかも。
- 2002年1月14日
- PS2のファンがあまりにもうるさいのでバラしてみた。
これで保証はきかなくなりましたよ。はい。
ファンをはずして電気屋で延長ケーブルとなる物でも探して
抵抗でもかまして見ようと思い、ファンなしで組み立て試した。
ファンレスPS2の完成だ。
強い好奇心に誘われ、試しに起動してみた。
静か!!
ファミコンでも動かしてるみたいだ。
さっそく、近くにあった Rez をやってみた。
うーん、雑音が入らないから最高だ!
調子に乗って30分ほどやっていたら、いきなり ブツンッ!
画面がブラックアウトした。
あっ!
もしかして、壊れた?
おそるおそる本体をさわってみると熱い。
ケースを開け、様子を見てみた。ヒートシンクが触れないほど熱い。
ヤバいな。しばらくして、起動してみたら動いた。
よかった、電源が落ちただけのようだ。
早くなんとかしないとな・・・
- 2002年1月13日
- ようやく、「ハリーポッター アズカバンの囚人」を読み終わった。
急いで読むのはもったいないのでゆっくり読んでたら
ずいぶん、時間がかかった。
非常に面白いね。
もう、ハーマイオーニーにくびったけ!
話の展開もちょっと深淵に入り、目が離せない!
これまでの中で、3巻が一番面白いよ!
ここまで、興奮する小説は「フォレスト・ガンプ」以来だ。
今年発売予定の「炎のゴブレット」楽しみにしてます!
これもまた、かなりの長編になるようでゆっくり読めるよ。
- 2002年1月7日
- 東芝のDVDドライブ(SD-M1402)とPashaPa2を買った。
DVDドライブはとりあえず取り付けて動かしてみた。
結構静かでいい感じだ。
PashaPa2は思ったよりもかなりおもちゃのようだった。
レビューにでも書くか・・・
- 2002年1月4日
- ドコモ解約した。
さよならドコモ。
やはり、オレの家はauがイイみたいだね。
昨日の余談だがMTV1000につなげる予定だった
ビデオにはS端子はついてなかった。
MTV1000買ってたらビデオも買わなくちゃいけなかったよ。
- 2002年1月3日
- 携帯が数日前からネットにつながらないためショップに行ってきた。
店に着き、見てもらうとつながっている・・・
あれ? おかしいな? 多少の不安は残ったが問題は解決した。
そのあと、K市へ向かい初市に行った。
ツートップに行くとなんとMTV1000が34800円で売っていた。
かなり安い! が、S端子のためビデオに付いているか不安になり断念。
たぶん、買ってもたいして使わないかも・・・
残念なことにSpectraX21が54800円で売っていたらしいが売り切れていた。
特に買う物がなかったので、前からセカンドマシンの音が出なかったため
5inchベイ内蔵のウーハ付きスピーカを買ってきた。
取り付けただけなので、どの程度の音質かは分からない。
- 2002年1月2日
- 初夢を見た。
ずいぶん長い夢だったような気がするが、最後の方しか覚えてない。
何故か、マイケルジャクソンとラーメン屋クイズをやってる夢だ。
さらに何故か日本語で話してる。
そして、妙に日本のラーメン屋を知ってる!
オレは知らないトコだけどね。
マイケルがクイズ出して、オレが答えてるんだ。
食い物の夢は食い過ぎってらしいけどそうなのかな?
- 2002年1月1日
- 今日は大晦日に撮って置いた「世にも奇妙な物語」を見た。
でも、間違って標準で撮ったため途中で終わっているんだ。
それでもせっかく撮ったんだから見ることにした。
1話目と2話目は無事に見られた。
問題は3話目だ。
たぶん、途中で終わるかと思ってたが最後まで見られた。
実に面白かった。
そして4話目、犯人? が出てきて主人公が隠れたところで・・・
テープが終わってしまった!
うゎあー、気になる!
誰か、ビデオ撮ってないかなぁ